株式会社アイネックス ホーム >  玄関のリフォーム~玄関の土間を広くして、大きい下駄箱を設置する

株式会社アイネックス 公式ブログ

中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画

玄関のリフォーム~玄関の土間を広くして、大きい下駄箱を設置する

アイネックス小池です

「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」の続きです。

お客さまのご要望とリフォーム前の内外装の状態を一通り見ていただきました。
お客さまのご要望通りにリフォーム工事が出来るのか、それともご要望を少し譲歩していただくのか、はたまた不可能なのか、悩ましいご要望事項が3つあります。

1.玄関内:土間を広く、大きい靴箱の設置
2.お風呂:浴槽サイズを広く(ユニットバスを広く)
3.洗面台・洗濯機置き場:洗面台を大きくしたい、ドラム式洗濯機の設置、収納の充実

それでは、「玄関内:土間を広く、大きい靴箱の設置」からご覧いただきます。
■リフォーム前1階平面図(現況図面)
リフォーム前玄関土間
まず土間を広くしたいとのことですが、その前に土間の形が良くないですね。
上がり框をまっすぐにしてしまうと、廊下の上り口が狭くなるため、斜めにせざるを得なかったのでしょうね。
この建物は全体的に設計がなってなく、デザイン的にも首を傾げたくなります。
なんというか、目先を変えているという表現が適しているかもしれません。
住んでみて使いづらさに気づいていく、といった感じです。

また、下駄箱も玄関の広さにしては大きすぎて、圧迫感さえ感じますよね。
リフォーム前玄関内平面図(現況図面)
このように土間が縦長なので、実際に狭く、使いづらいと思います。
土間の形を横長にして、上がり框をまっすぐにすれば、間違いなく使いやすい玄関になります。
リフォーム前玄関外回り
お客さまのご希望事項をご紹介した際に少し触れましたが、このスペースをうまく使えればいいのですが...。
外壁塗装は今回リフォームの必須工事なので、外壁を多少いじっても問題なくリカバリーできます。
結論としては、このスペースを使って、玄関を少し広げることにしました。
次回はそのプランをご覧いただきます。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事