株式会社アイネックス 公式ブログ
中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画
キッチンのリフォーム 対面式キッチンのリビングダイニングにしたい
アイネックス小池です
「中古住宅のリノベーション in 杉並区 漠然としてるイメージを形にするリフォーム計画」の続きです。
次は「3.1階水回り・LDK」のキッチンに対してご希望事項を見ていただきますが、詳細は下記の通りです。
■キッチン
対面式にしたい → リビングが狭くなるようなら要検討
食洗機をつけたい
それでは、リフォーム前の状態を検証してみましょう。
■リフォーム前1階平面図(現況図面)
リフォーム前:LDK |
|
|
|
|
思っていた以上に縦長なLDKです。 この位置にキッチンを設定するしかなかったのでしょうか? このレイアウトだと誰がやろうと自然にダイニングテーブルの位置が決まってしまい、その流れで冷蔵庫や食器棚の配置が決まってくるでしょうね。
|
リフォーム前:内覧時LDK |
|
リフォーム前:内覧時LDK |
|
|
|
内覧のときの画像です。
やっぱりこのような配置しかないですよね。
キッチンの横に冷蔵庫、前にダイニングテーブル、その手前のスペースは空けたいので、キッチンの対面に食器棚を置いてます。
リフォーム前:LDK |
|
|
|
|
反対から見たLDKです。 正面のエアコンがある壁は、可能ならLDK側に45cmほど移動させて、洗面脱衣室を広くしたいということを前回書きました。 LDK側から見ても、この壁の手前のスペースは何とも言えず中途半端な空間だと思います。 |
■リフォーム前1階平面図(現況図面)
洗面脱衣室を緑斜線まで広げるとして、赤丸部分は中途半端なスペースとなって残ってしまうでしょうね。
このスペースをどうプランニングするかがポイントになりそうです。
リフォーム前:内覧時LDK |
|
リフォーム前:内覧時LDK |
|
|
|
同じく内覧時の画像です。
エアコンがある壁のところはというと、前の住人の方は学習机のようなものを置いてあります。
中途半端なスペースなので、結局こうなってしまうのですよね。
このLDKを対面式キッチンにしたいとのご希望ですが、ここもリフォーム屋の腕の見せ所、満足していただけるプランを是非作りたいものです。