株式会社アイネックス 公式ブログ
住宅のお悩み解決 リフォームとは知恵比べに似た感がある
リフォーム費用をかけないで不審者の侵入を防ぐ防犯のためのリフォーム 既製品流用
アイネックス小池です
杉並区西荻窪のアニメ制作会社の防犯のためのリフォームの続きです。
■リフォーム前フェンス
斜線部を塞ぐ材料の候補が見つかりました。
防犯リフォーム:アルミ手摺 |
|
|
|
|
このアルミ手摺を使ってリフォームプランを練りました。 どのように使うか図面を見てください。 |
■防犯リフォーム:リフォーム前フェンス平面図
リフォーム前の平面図ですが、ここに新しい支柱を立てます。
■防犯リフォーム:平面図
このように7ヶ所に新しく支柱を立てます。
この支柱にアルミ手摺を使用します。
私の頭の中では、支柱のみならず主目的の既存フェンスと天井の間の空間を塞ぐ材料もアルミ手摺を考えています。
それではここにアルミ手摺を落とし込んでみます。
■防犯リフォーム:平面図
新しい支柱は既存フェンスと平行ではないので、アルミ手摺が若干斜めになるためこのように表示されます。
分かりづらいと思いますので、フェンスの右側をピックアップしたものをご覧いただきます。
■防犯リフォーム:平面図(フェンス右側)
このように新しく立てる支柱と既存の支柱の距離が位置によって異なるため、当然既存フェンスとアルミ手摺は平行になることはありません。
図面をよく見ていただくと、新しい支柱(赤)は何かで覆われています。
今回使用するアルミ手摺と足場用単管パイプの太さが同じ48.6Фなので、単管パイプのジョイント金物が使えるということを前回申し上げました。
■防犯リフォーム:平面図(フェンス右側)
赤丸が新しく立てる支柱で、青がジョイント金物です。
このジョイント金物が今回リフォームを成功させるポイントになります。
続きます...