株式会社アイネックス 公式ブログ
住宅のお悩み解決 リフォームとは知恵比べに似た感がある
防犯リフォーム 既存フェンスの上にフェンスを継ぎ足してフェンスを高くする
アイネックス小池です
杉並区西荻窪のアニメ制作会社の防犯のためのリフォームの続きです。
■リフォーム前フェンス
賃貸オフィスのため既存フェンスはこのままで、フェンスと天井の間(斜線部)を何かしらの方法で塞ぎ、不審者が飛び越えて入って来れなくするリフォームです。
もう一度申し上げますが、あの悲惨な京アニ事件が起こる半年前のことです。
すごいタイミングだったことは間違いありませんでした。
それでは続きをご覧いただきます。
防犯リフォーム:新規支柱立て |
|
|
|
|
前回はここで終わりました。 既存フェンスの支柱に並行して、かつ垂直に新しく支柱を立てる、この方法をあれこれと模索してます。 上記のように新しく支柱を立てることが出来ら、どのように既存フェンスと天井の間を塞ぐのか、こっちを先行して進ませていただきます。
|
■既存フェンス平面図
既存フェンスの平面図ですが、この既存フェンスの内側に新しく支柱を7本立てます。
■新規支柱位置
左側に3本、右側に4本、計7本の支柱を図面の位置に立てます。
■リフォームプラン:既存フェンス立面図
既存フェンスの立面図です。
これに新らしく支柱を立てます。
■リフォームプラン:新規支柱設置工事立面図
支柱が追加されています。
新規に支柱を7本立ててありますが、立面図につき5本しか見えてきません。
フェンスが邪魔で分かりづらいので、フェンスを消してみましょう。
■リフォームプラン:新規支柱設置工事立面図
少し分かりやすくなりましたが、さらに右のフェンスだけズームしてみます。
■リフォームプラン:新規支柱設置工事右側立面図
これで分かると思いますが、新しい支柱は床までの長さではなく、半分ぐらいが既存の支柱とオーバーラップしている長さです。
このオーバーラップしている部分で、既存の支柱と新規支柱をガッチリ固定する方法を模索していると今回の冒頭で申し上げた次第です。
ご覧いただいたように新しい支柱を立てることが出来たら初めて、肝心な既存フェンスと天井の間の空間をどのように塞ぐかということになります。
続きます...