
給湯器交換工事:リフォーム前 | ||
![]() |
アイネックス小池です それでは給湯器交換工事の施工を見ていただきます。 まずは、この給湯器を外してスチールウォールを立てます。 |
給湯器交換工事:給湯器撤去 | ||
![]() |
給湯器に送られているガス管・給水管、給湯器から送っている給湯管、それと追い焚き循環配管を外します。 追い焚き循環配管は、冷めたお湯を給湯器に戻して、再度高温にしてお風呂に返すので、文字通り循環しているため2本の配管が接続されています。 この時代の給湯器は現在のものと比べると、ものすごく重いのですよねー。 給湯器を外したら今回リフォームの要、スチールウォールの取付です。 |
給湯器交換工事:スチールウォール取付 | 給湯器交換工事:スチールウォール取付 | |
![]() |
![]() |
給湯器交換工事:スチールウォール取付 | ||
![]() |
スチールウォールのベースが後ろにも延びているのが分かります。 この僅かながらの延長が安定感をもたらせます。 |
給湯器交換工事:スチールウォール取付 | 給湯器交換工事:スチールウォール取付 | |
![]() |
![]() |
給湯器交換工事:スチールウォール取付 | ||
![]() |
給湯器設置用の壁が出来上がりました。 2つ前の記事で、錆止めにもちょっとした気遣いをしたということを申し上げました。 設置したスチールウォールは完成形で、錆止め塗装を施してあります。 錆止め塗装というとエンジ色と思われがちですが、このようにグレーもあります。 いくら人目に付かないバルコニーといっても、ここにエンジ色ではあまりにも強烈ですよね。 このあたりで気が回るか、回らないか、リフォーム店の違いが出るところだと思うのですが... |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |