
給湯器交換工事:リフォーム前 | ||
![]() |
前回申し上げました通り、他社は両者ともバルコニーの壁(青の位置)に新しい給湯器を設置する見積りですが、それでは給湯器を移設することになり、新規配管工事や鉄板の加工などで、リフォーム費用が高くなるのは当たり前です。 |
給湯器交換工事:リフォーム前 | ||
![]() |
既存の給湯器は宙に浮いていますが、給湯器の下にスチール鋼材が走っているのが分かります。 |
給湯器交換工事:リフォーム前 | ||
![]() |
コンクリート(グレー)の土台に設置したスチールチャンネルに給湯器を固定してあります。 このようにコの字型のものをチャンネル、L字型に近いものをアングルと呼びます。 相当イレギュラーな設置方法で、私も初めてお目にかかります。 現在このように設置する給湯器は存在しないため、他社さんたちはこれを見て、バルコニーの壁に移設する見積りにしたのでしょうね。 しかし、アイネックスは違います。 それなら、同じようにこのチャンネルに給湯器を設置できないか、という方向に切り替えて考えます。 このくらいのレベルなら、ちょっと考えればすぐ解決策は見つかりますよ。 |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |