
リフォーム前:洗面脱衣室 | ||
![]() |
リフォーム前の洗面脱衣室ですが、カメラを引いてこれが精いっぱいのアングルです。 154㎡もある広い部屋の割には、洗面脱衣室が狭いということですね。 これも設計の問題だと私は思います。 使う側に立てば、いかようにもプランができたはずです。 洗面脱衣室に関しましては、少しでもいいので広くできないかというご要望があります。 これに対しては、洗面台の後ろのパイプスペースの壁が構造体のコンクリート躯体壁ではなく木軸で組んだ壁だったので、少し解体して中の配管状況を調べたら、10cmだけですが奥にずらせることが分かりました。 |
リフォーム前:洗面台 | リフォーム前:洗面台 | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:洗面台 | ||
![]() |
洗面台の平面図です。 水色が洗面ボウルで、右に寄せて左を大きく開けてます。 洗面カウンターの上でワンちゃんの足を拭く、子犬がいるご家庭ならよ~く分かると思います。 |
リフォーム後:洗面脱衣室 | ||
![]() |
素敵な洗面脱衣室にリフォームされました。 洗面脱衣室は僅か10cmですが広くなっています。 ミラーキャビネットの上に付いているのはLED照明です。 ちなみにミラーキャビネットは5面鏡で、全部が収納になっているタイプです。 ベースキャビネットの左の巾木部分だけが高くなっていますが、ここは体重計収納になっています。 |
リフォーム後:洗面脱衣室 | ||
![]() |
カウンター一体型の洗面ボウルなので、汚れやすい部分がなくなり、リフォーム前と違い掃除がとても簡単になりました。 洗面カウンターの左側が大きく空いているので、これくらいあればワンちゃんの足も拭きやすいことでしょうね。 子犬を飼っている身としては、羨ましい限りです。 |
・・・・・・・・・・・ | 前の記事 |