株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション キッチンは変えないで厨房機器を交換リフォーム
アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、 Before&After の続きをご覧いただく前にちょっと寄り道を...
今朝しばらくぶりにカルガモ親子と会ったのですが、5羽とも中坊どころか高校生ぐらいに成長していて、安心した気持ちと驚きが同時でした。
すかさずスマホ動画に収め、皆さんに報告せねばと出社後朝一で公開しようと...
カメラが回っていませんでした。 超ショックです!
水辺を泳ぎながら、頭上にある畔の草をジャンプして喰らいつく勇姿には感動しました!
次回は是非。 次に会うときは大人になっちゃっているカモ?
穴埋めにならないかもしれませんが、オケラの鳴き声はいかがですか?
ネットで調べたら、オケラは地中で「ジージー」と鳴くとしているサイトが多いですが、そんな鳴き方はしません。
ひょっとすると学会ものです!
皆さんの耳でご拝聴ください。
なお画像はオケラ御殿を上から撮影しているため、面白くも何ともありません。
また動画は6分もありますが、編集するのが面倒なのでそのまま公開してますので、1分30秒ぐらいで十分だとおもいます。
それでは本業のリフォームブログを。
一番重要な「Before&After」の前に、こんなことをしていていいのかしら...。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
メインダイニング、サブダイニングときたので、今回は隣の台所のリフォームをご覧いただきます。
まず、リフォーム前の台所がどのようになっていたのか見てみましょう。
リフォーム前台所 |
|
|
|
|
キッチンのレイアウトはI型2列です。 バブル期のマンションを象徴するかのように、キッチン天板は天然御影石、キッチン本体は完全オーダー品で、キッチン扉は当時では一番高級とされたピアノ塗装に近い鏡面塗装です。
台所のリフォーム内容は、キッチンは状態が良好なのでそのまま再使用しますが、調理器具、食器洗い乾燥機、レンジフード、浄水器を含めて水栓は全部新しくします。
壁がタイルになっているところはキッチンパネルに貼り替え、床シートとクロスは貼り替え、天井の照明はダウンライトにしてスッキリさせます。 |
リフォームキッチン:ガスオーブン |
|
リフォームキッチン:食器洗い乾燥機 |
|
|
|
リフォーム前はガスオーブンでしたが、IHクッキングヒーターのコンロだけにして下は収納にします。
食器洗い乾燥機はBOSCHが入っていますが、メンテナンス性の良い国産の食器洗い乾燥機に交換します。
それに現在はBOSCHの食器洗い乾燥機を扱っている商社はないと思います。
BOSCHは母国ドイツでは庶民的な存在と聞いたことがありますが、間違えていたらごめんなさい。
リフォーム前キッチン:レンジフード |
|
|
|
|
リフォーム前のレンジフードはあまりにもゴッツクテデザインが悪いので、もっとスッキリしたデザインのレンジフードに交換したいとの奥さまのご要望です。 |
それではリフォーム後を見てください。
リフォーム後台所 |
|
|
|
|
リフォーム前の画像と方向が逆で、ユーティリティスペースから撮っています。 リフォーム前は仰々しい天井埋込シーリングライトでしたが、たった3台のLEDダウンライトのほうが全然明るいうえ、天井がとてもスッキリしましたね。 |
リフォーム後キッチン |
|
|
|
|
IHクッキングヒーターに変わって、下はちゃんと収納になっています。 この収納の扉は、BOSCHの食器洗い乾燥機に付いていた扉を加工して再使用してあります。 造作家具工事に強いアイネックスだからこそできる業だと自負しております。 ご覧のようにキッチン天板が広いので、IHクッキングヒーターのトップは75cmタイプを使いました。 分かりづらいですが、水栓も浄水器も新しくなっています。 |
リフォーム後キッチン |
|
|
|
|
いかがでしょうか、スッキリしたデザインのレンジフードになったと思いませんか。 壁はキッチンパネルに変えたので、とてもお手入れが簡単になりました。 |
リフォーム後キッチン |
|
リフォーム後キッチン:食器洗い乾燥機 |
|
|
|
食器洗い乾燥機も国産商品に交換しましたが、何の違和感もなくきれいに納まっています。