株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション 台所とダイニングの間には小さくても開口が必要
アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」の Before&After をご覧いただきます。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
それでは、お友達を招いてよくホームパーティ(お客さまは飲み会と言ってましたが)をされるというメインダイニングから見ていただきます。
まずリフォーム前はどうなっていたかをご覧ください。
リフォーム前メインダイニング |
|
|
|
|
廊下からメインダイニングに入ったところです。 右が台所との境壁で、正面がダイニング、左はリフォーム前はリビングとして使っていたところです。 |
リフォーム前メインダイニング |
|
リフォーム前メインダイニング |
|
|
|
お客さまのリフォームに対してのご要望をお聞きすると、奇を衒ったり、きらびやかな色合い、コテコテした飾りなどが本当に好きではないようで、シンプルなデザインを求められるご夫婦でした。
折り上げ天井にシャンデリアが2台あったり、回りにダウンライトがあることさえやかましく感じられ、照明はシンプルなタイプを2台設置して、折り上げ天井回りのダウンライトは要らないとのことでした。
リフォーム前メインダイニング |
|
|
|
|
メインダイニングの奥から台所側を見ています。 飲み会のときにキッチンで作業しながら、ダイニングの様子が分かるようにと、正面の壁を出来るだけ大きく開けたいというご要望です。
|
それではリフォーム後を見てください。
リフォーム後メインダイニング |
|
|
|
|
廊下からメインダイニングに入ったところです。 台所との境壁に大きい開口部ができています。
それでは左回りに見ていきます。 |
リフォーム後メインダイニング |
|
リフォーム後メインダイニング |
|
|
|
比べものにならないぐらい明るくなりました。
リフォーム後メインダイニング |
|
リフォーム後メインダイニング |
|
|
|
折り上げ天井回りのダウンライトがなくなって、天井がスッキリしました。
シーリングライトもシンプルなものを2つにしたことで、全体が広くなったように感じます。
リフォーム後メインダイニング:北面 |
|
リフォーム後メインダイニング:南面 |
|
|
|
北面にカウンターを新設しましたが、ここでワンちゃんのトリミングをするそうです。
リフォーム後メインダイニング:西面 |
|
|
|
|
奥から台所側を見ています。 |
リフォーム後メインダイニング |
|
リフォーム後メインダイニング |
|
|
|
リフォーム前は完全にクローズドキッチンでしたが、ホームパーティに関係なく、台所とダイニングの間には開口がほしいですね。