株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション 追加リフォーム費用を自社負担でも仕上りを優先

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション 追加リフォーム費用を自社負担でも仕上りを優先

「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。 
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
キッチンリフォーム:採寸 キッチンリフォーム:採寸
職人さんがキッチンの壁を細かく測っています。
この職人さんはシステムキッチンを専門に取り付ける職人さんです。
さて、なにの寸法を取っているのでしょうか?
測っているのはキッチンの壁ですからねー。
キッチンリフォーム:キッチン壁仕上げ キッチンリフォーム:キッチン壁仕上げ
もうお分かりですかね。
キッチンパネルの寸法を取っていました。
もう全ヶ所のキッチンパネルのカットが終わってます。

キッチンパネルをカットする場合、職人さんによって手順が異なります。
この職人さんのように使用するキッチンパネルをまず全部カットしておくタイプと、1ヶ所貼ったら次に貼る隣の寸法を取って、キッチンパネルをカットしていくタイプです。
後者の方は手堅い方法で、その前に貼ったキッチンパネルに何か不具合があった場合にリカバリーがしやすいです。
この職人さんの方法は最初の採寸で全部決定しますので、リカバリーが効かないため、腕がいい職人さんしかこの方法では施工しませんね。

キッチンリフォーム:キッチンパネル貼り キッチンリフォーム:キッチンパネル貼り
IHクッキングヒーター回りの壁にキッチンパネルが貼り終わっています。
このように仕上げ工事が始まると、みるみるうちに完成に近づきます。
キッチンリフォーム:キッチンパネル貼り キッチンリフォーム:キッチンパネル貼り
リフォーム前のキッチンの壁はタイル貼りでしたが、タイル目地の汚れが気になるということで、キッチンパネルを貼ってくださいとのご要望でした。
リフォーム費用を抑えるためにタイルを撤去しないで、タイルの上にキッチンパネルを貼る予定でしたが、タイルが想像していたほどでもなくスムーズに撤去できたので、普通にプラスターボードにキッチンパネルを貼っています。
この方がタイルとキッチンパネルの小口が重なって一緒に出てくる部分がないので、小口の処理が簡単で、なおかつ数段美しく仕上がります。
キッチンリフォーム:キッチンパネル貼り
まさしくキッチンパネルの見切材を取り付けているところです。
見切材の厚みは約10mmです。
タイルの上にキッチンパネルを貼った場合は、約20mmの見切材を使うことになるので、想像しただけでも今回の方が美しいですよね。

ちなみにタイルの撤去費とタイルの処分費はアイネックスで負担しました。
タイルは産業廃棄物処分の中でも処理困難物として仕訳けられるため、一般の産業廃棄物の倍の処分費がかかります。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事