株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション エアコンや照明はクロス工事の直前に設置

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション エアコンや照明はクロス工事の直前に設置

アイネックス小池です

「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。 
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
工程はおよそひと月半を経過しようとして、リフォーム現場いよいよ終盤に入ってきました。
今回リフォームの工期は2ヶ月です。
リフォーム木工事:ウォークインクローゼット
リビングのウォークインクローゼット、入ってすぐ左手の通路を挟んでシンメトリーになるクローゼットです。
先日ご覧いただいたときは枕棚だけしかありませんでしたが、ハンガーパイプの取付が終わっています。
この下にカウンターと2段引き出しが設置されます。
ウォークインクローゼット:枕棚+ハンガーパイプ
ハンガーパイプは壁⇔壁に設置するのではなく、枕棚の下に取り付けるタイプです。
たったこれだけのスパンでも衣類を吊るすと結構な重量になるため、枕棚の左右は合板で下地補強してあります。
リフォーム空調換気工事
メインダイニングの造作カウンターです。
天井に埋込空調機を撤去して塞いだ跡があります。
その奥の赤丸部分には、交換した全熱交換器の本体の取り付けが終わっています。
この先にクロス工事があるので、カバーは外してあります。
クロス工事はリフォーム工事の終盤も終盤、最終クリーニングの前の工程なので、竣工がもうそこまできているということです。
リフォーム電気工事 リフォーム電気工事
左はメインダイニングから見た廊下で、右はその逆から見ています。
廊下はダウンライトの開口が終わっているので、配線を接続して本体を設置すれば、あとはクロス工事を残すだけです。
リフォーム電気工事 リフォーム電気工事
L型のもう片方の廊下です。
左は洗面脱衣室から、右は寝室の入口側から見ています。
ここも全く同じ状態です。
ダウンライトの配線を利用して、仮設照明を吊るしてあります。
リフォーム電気工事
廊下からメインダイニングの台所前を見ています。
ダウンライトの開口が直線状に3つきれいに開いています。
このラインが1cmでも揃っていないと目視ですぐ分かり、現場監督から「やり直し」とされます。
リフォーム空調工事
リビングです。
右に積まれているのはエアコンの室内機です。
エアコンもクロス工事の直前に設置されます。
竣工近しです。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事