株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション 収納棚の材料~フラッシュ構造板とコア合板
アイネックス小池です
朝のウォーキング中にいろんなものに遭遇しますが、今朝はこんなものに会いました。
かたつむり |
|
でんでんむし |
|
|
|
でんでんむしむし かたつむり~♪ です。
かたつむりが雌雄同体ということは有名で、性別がなく、一体の中に雌雄両方の機能を持っている不思議な生き物です。
そして恋の季節になると、相手を見つけ結婚して、お互いが産卵します。
これぞ、完璧な男女平等です!
それでは、「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
住宅設備機器:室内物干し |
|
|
|
|
リフォーム現場は佳境に入っているため、使用する住宅設備機器が次から次へと納品されてきます。 サブダイニングの天井に埋め込む 室内物干し、パナソニックのホシ姫サマ です。 うまいことネーミングしますよね。 |
リフォーム木工事:サブダイニング折り上げ天井 |
|
|
|
|
室内物干しをサブダイニングの天井に設置することはお客さまのご要望で決まっていましたが、すっぽり埋め込むスペースがないため折り上げ天井内部を改造しました。 その改造で折り上げ天井の強度がなくなったので、補強をして結果以前より強度が増してます。 画像の開口部は、ホシ姫サマの設置基準書通りに下地が組まれてあります。 壁から出ているコードは、ホシ姫サマの壁リモコン用です。 |
リフォーム木工事:収納可動棚 |
|
|
|
|
リビングのウォークインクローゼットで使用する棚板も納品されています。 |
■リフォームプラン:ウォークインクローゼット展開図
ウォークインクローゼットの東面展開図です。
入って一番奥が可動棚収納になり、ここで使用する棚板です。
ポリランバー:白 |
|
ポリランバーの構造 |
アルプス㈱ ランバーポリ |
|
アルプス㈱ ランバーポリ |
棚板の材料はポリランバー、またはポリランバーコアという名称で、とても用途が多い材料です。
コアとしてあるのは、板の回りに心材があり中央部が空洞になっているフラッシュ構造と呼び分けるためで、全体が心材になっているものをコアとしてあります。
そのため、コア材はどこにでもビスが効くということになります。
構造の画像に「4VOC対策ポリエステル樹脂」という文言があります。
このへんを説明すると長~くなるので、次回に続かせていただきます。