株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション 床暖房敷設時のフローリング貼り専門職人

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション 床暖房敷設時のフローリング貼り専門職人

アイネックス小池です

犬や猫と同じように、オケラも後ろ足でおなかを掻きます。
近いうちにオケラのムーンウォークをお見せしちゃいます。
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。 
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
床のリフォーム:フローリング貼り
メインダイニングのフローリング貼りが始まっています。
床のリフォーム:フローリング貼り
先日見ていただいたワンちゃんのトリミング用のカウンター造作工事が終わり、木工事(大工さんの工事)と床の絡みがなくなったのでフローリングを貼り始めました。
床のリフォーム:フローリング貼り
床暖房の循環パイプの取り出し口回りにフローリングを貼るところです。
この職人さんはフローリングを専門に貼ることを生業にしています。
彼でさえ床暖房の上にフローリングを貼る作業は、いつも以上に気を使うとのことでした。
床のリフォーム:フローリング貼り
循環パイプを保護してあるカバーにも、床暖房パネルと同じように銀紙が貼られています。
先日は貼ってなかったので、この部分は現場で貼るのですね。
循環パイプの回りには同じ高さになるように、ラーチ合板 を捨て貼りしてあります。
床のリフォーム:フローリング貼り
ご覧のようにカウンターが完成しています。
ちなみにカウンターの高さは主たる目的がワンちゃんのトリミングなので、通常のデスクより15cmぐらい高い86cmにしてあります。
床のリフォーム:フローリング貼り
フローリングは大工さんも貼りますが、やはり専門のフローリング貼り職人さんは手が早いです。
ところで、床暖房パネルに同じピッチで緑のラインがありますが、これは何か分かりますか?
床暖房パネルにフローリングを貼るときに使用する材料は釘と専用接着剤です。
釘は温水パイプが入っていない部分に打つことになりますが、それが緑のラインのところなのです。
誤って温水パイプに釘を打ってしまったら、すぐ水漏れということになります。
・・・・・・・・・・・ 前の記事
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事