株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション フローリングを貼るときの木目方向とお約束事
アイネックス小池です
うちのオケラのことを書きたくてしょうがないのですが、リフォームブログなので...。
今日はスナップエンドウをペロリと食しましたよ。
それでは、「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
リフォーム木工事:床暖房 |
|
リフォーム木工事:床暖房養生 |
|
|
|
リビングです。
リビングも床暖房パネルの敷設がが終わって、ウォークインクローゼット造作工事で使用する材料を加工する大工さんの作業台が厳重に養生されて上に鎮座しています。
リフォーム床暖房工事:床暖房パネル敷設工事 |
|
リフォーム床暖房工事:床暖房パネル敷設工事 |
|
|
|
メインダイニングの床暖房パネルの敷設工事も終了しましたが、この部屋は他に大工さんの工事がないので、床暖房パネルを養生することなく、続けてフローリングを貼りだします。
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
|
|
寝室です。
寝室は先行してフローリングを貼り始めたので、すでに貼り終わってしっかり養生されています。
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
|
|
|
フローリング貼りは玄関前の廊下を施工してる最中です。 通常フローリングの木目方向は、長辺方向に木目を流すのが一般的です。 |
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
|
|
|
洗面脱衣室の前です。 玄関のところからまっすぐなので、当然同じ木目方向です。 ここを起点に廊下はL型になっています。 L型廊下のもう一方の木目方向はというと、すでに養生をしてあるので分かりませんね。 |
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
リフォーム工事:フローリング貼り |
|
|
|
先日フローリングを貼り終わったときの画像です。
当然木目方向は合わせるので、ここは短辺方向に木目が走ります。