株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション 洗濯物を部屋干しにするご家庭が増えています

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション 洗濯物を部屋干しにするご家庭が増えています

アイネックス小池です

「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
リフォームプラン:サブダイニング平面図
折り上げ天井に干渉してしまいますが、ダイニングのこの位置に室内物干しを設置することをお客さまにご承認いただきました。
パナソニックの「ホシ姫サマ」という室内物干しを使用しますので、少しご紹介しておきます。
室内物干し パナソニック「ホシ姫サマ」
使用していないときは天井の中に収納されていて、使用するときに降ろして使います。
室内に洗濯物を干すのは非常に体裁の悪いものなので、せめて干していない時はスッキリ見せたいですよね。
使わないときはスッキリ収納 使いやすい高さまで降ろして使用
洗濯物を干すときも天井近くの高い位置に干せるので圧迫感も緩和されます。
洗濯物を干すときや取り込むときは、竿を低い位置に降ろして楽に作業ができます。
手元で干して、天井へ 電動タイプなら操作は楽ちん
天井から約1200mm竿が降りてくるので、楽な姿勢で干せます。
高齢者や車いすの方にも使いやすいユニバーサルタイプです。
操作は手動式と電動式があり、今回リフォームでは壁リモコンタイプの電動式を使うことになりました。

私は古い人間なので洗濯物は天日干しに限りますが、環境やライフスタイルの変化とともに、部屋干しが日常というご家庭も増えているそうです。
女性の方はランジェリー類などを外に干したくないということもあり、防犯対策としても部屋干しが多くなっているのでしょうね。

また花粉が飛ぶ季節には、せっかく干した洗濯物に大量の花粉が付着してしまうので、花粉症の方にも部屋干しのほうがありがたいのでしょうね。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事