株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション 木軸壁のパイプスペースを小さくして有効面積を拡張

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション 木軸壁のパイプスペースを小さくして有効面積を拡張

4月11日5時9分 杉並区都立善福寺公園
アイネックス小池です

今朝ウォーキング中に撮ったものです。
今まさに夜が明けるところで、水面(みなも)にも陽の明かりが映っています。
「明けない夜はない」の精神で頑張りましょう!
それでは、「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
実はまだ完全に解体工事が終わってなく、今日は最終的な解体工事を行っています。
リフォーム解体工事:廊下フローリング
廊下の既存フローリングと天井埋込空調機が数ヶ所、2日間の解体工事では手が回らず残っていました。
リフォーム解体工事:廊下フローリング
浴室側のトイレ横の廊下からキッチン側を見ています。
いまは玄関あたりのフローリングを撤去しています。
リフォーム前平面図を見ていただくと、トイレ横の廊下に開き戸があり、この画像の手間にある木枠がその開き戸用のものです。
ここも扉を外してあったので現調時には気が付きませんでしたが、契約後につきアイネックス負担でこの木枠も撤去します。
リフォーム解体工事:廊下フローリング リフォーム解体工事:廊下フローリング
廊下のフローリング撤去が終わりました。
リフォーム解体工事:天井埋込空調機撤去
旧リビングから廊下方向を見ています。
この部屋と寝室、洋室2部屋に残っていた空調機の撤去が終わりました。
それにしてもでかい空調機が付いていましたね。 現在はもっとスマートになっています。
3ヶ所のダウンライトもLEDダウンライトに交換します。
リフォーム解体工事:洗面脱衣室PS間仕切り壁
場所は洗面脱衣室で、正面が洗面台が設置されていた壁です。
壁のプラスターボードを撤去してありますが、お客さまから洗面脱衣室が狭いのでもう少し広くならないかというご要望がありました。
リフォーム前平面図を見ていただくと、洗面台の後はPS(パイプスペース)になっていて、コンクリートの躯体壁でないことが分かっています。
PSの中の配管ギリギリまで壁の位置を変更するために調査をします。
結果10cmほど洗面脱衣室を広くできることが分かり、お客さまは喜んでおられました。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事