株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション 見積のための現場調査時に見落としたことによる代償
アイネックス小池です
昨夜緊急事態宣言が発令され2日目を迎えましたが、皆さんはおかれましては健康状態はいかがでしょうか。
社員も今朝から社用車通勤のため電車の混み具合の情報はありませんが、人込みを避けたいというのが心情だと思います。
うちは現場用に車があるので使えますが、金融関係やスーパーなどの流通でも小売業関連では、各自に車ということも難しいし、マイカー通勤にしたとしても大人数では駐車場の問題もありますよね。
致し方なく電車やバスを使用されている方は、不安を抱えながらの通勤になると思いますが、その方たちや医療関係者たちのお陰で謹慎しながらもちゃんと生活を送れていることに深く感謝申し上げます。
ところで昨日もスーパームーンでしたね。
ブログの続きの前に今朝のスーパームーンをご覧ください。
5時7分 杉並区都立善福寺公園にて |
|
5時10分 杉並区都立善福寺公園にて |
|
|
|
たった1日でお月さまの位置がかなり違います。
今朝のお月さまの位置は高かったです。
左の画像は昨日と同じ場所で撮っていますが、右下に見えている外灯と重なるぐらいに近かったのですが、こんなに離れていますね。
右の画像に至っては昨日は見えなかったのですが、今朝はこんなにきれいに見えました。
お月さまは今の地球をどう見てるのでしょうか...。
それでは、「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
前回サブダイニングに
ラーチ合板 を貼り終わったところまで見ていただきました。
これからメインダイニングに
ラーチ合板 を貼り始めますが、その前に下ごしらえが必要になりました。
リフォーム前メインダイニング(旧リビング) |
|
|
|
|
分かりづらいのですが、メインダイニングの西側の窓の手前に敷居があります。 |
リフォーム前メインダイニング西側窓 |
|
リフォーム前メインダイニング西側窓 |
|
|
|
引き戸用の敷居と鴨居です。
お客さまから見積依頼をいただくと、大抵の場合1回の現調(現場調査)で見積とプラン図面を手掛けます。
中古マンションのリフォームの現調時はまだお客さま所有ではなく、不動産会社立ち合いのもとで時間が制限されることが多々あります。
当案件もご多分に漏れず制限時間が短く、かつ専有面積がとてつもなく広いときてます。
そのため、見落としがないようにたくさん写真を撮るようにしているのですが、それでも行き届かず見落としが生じることもしばしばです。
これには言い訳はできないので、余程の場合でない限りはアイネックス負担でリフォーム工事を進めていきますが、この敷居と鴨居がまさにそれです。
引き戸本体を付けたままなら気が付いたのですが、引き戸は外して捨ててしまっていたようです。
リフォーム解体工事後敷居撤去跡モルタル打設 |
|
リフォーム解体工事後敷居撤去跡モルタル打設 |
|
|
|
敷居を撤去しないと
ラーチ合板 を貼れないので、敷居を撤去してモルタルで撤去跡を埋めました。
あとは左右の木枠と鴨居を撤去した跡の処理を考えなくてはいけませんね。
ここでもまた痛い出費です!