株式会社アイネックス ホーム >  中古マンションのリノベーション リフォームの解体工事は電動工具が大活躍

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

中古マンションのリノベーション リフォームの解体工事は電動工具が大活躍

アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況、解体工事の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
杉並区の善福寺公園の上の池まで回ってくる早朝ウォーキングを日課にしていて、左は今朝の画像です。
「儚く、潔く散りゆくさくら花」、例年なら桜をこよなく愛する日本人で良かったとしみじみと思うのですが、今年はこの風景が切なく感じましたね。
早々にの終息することをお祈り申し上げます。
さて、引き続き解体工事の2日目です。
リフォーム解体工事:フローリング撤去
解体工事初日に現場にペッカー(床を剥がす電動工具)を持ってきてなかったので、昨日フローリングを剥がしたところは接着剤やフローリングの残骸がいっぱいあります。
リフォーム解体工事:フローリング撤去 リフォーム解体工事:フローリング撤去
この機械がペッカーです。
先頭に付いている刃がフローリング下にもぐって、ウッドペッカーのように高速で突っつきます。
これでフローリングやクッションフロアーを剥がしたら、その後はほとんどケレンの必要がないくらいにきれいになります。
昨日の作業ロスを取り戻すために、2人でペッカーを転がしています。
リフォーム解体工事:フローリング撤去
剥がし残しがあるように見えますが、暗さのせいできれいに剥がれています。
リフォーム解体工事:フローリング撤去
明るいところで見ると一部にケレンが必要ですが、フローリングがきれいに剥がれていることが分かります。
リフォーム解体工事:フローリング撤去 リフォーム解体工事:フローリング撤去
ペッカーで剥がすとフローリングはこんな感じで粉々な状態で剥がれます。
リフォーム解体工事:在来浴室 リフォーム解体工事:在来浴室
在来浴室の解体工事も2日目です。
かなり大きい浴室なので、ガラ(コンクリートやタイルを壊した後のゴミ)の量だけでも半端ではないです。

リフォーム解体工事:在来浴室 リフォーム解体工事:在来浴室
在来浴室の解体工事が終了して、どうにか解体工事は予定通りの2日で完了しました。
これから本格的にリフォーム工事が始まります。

次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事