株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション タイルは処分困難産業廃棄物のため処分費は2倍
アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」、リフォーム現場の進捗状況、解体工事の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
解体工事は2日目に入りました。
解体工事の職人さんは昨日8人、今日は4人で全部終わらす予定です。
リフォーム解体工事:空調 |
|
リフォーム解体工事:空調 |
|
|
|
リフォーム前は埋込空調システムでしたが、今回リフォームでシステムを変更して全居室に壁掛けエアコンを設置します。
画像は空調の壁リモコンですが、さすがに時代を感じますね。
それはそうですよね、ブランドはNationalですから。
リフォーム解体工事:キッチン |
|
リフォーム解体工事:キッチン |
|
|
|
交換予定のレンジフードとガスオーブンが撤去されています。
ガスオーブンを外すのはそれほど大変ではありませんが、意外とレンジフードは厄介なものがあります。
今回のように吊戸棚の側面が鏡面の仕上げになっている場合は特に神経を使います。
キッチンの設置は、ベースキャビネット側にしても吊戸棚側にしても、端から順番に取り付けていきます。
今回の吊戸棚のケースでいうと、一番左の吊戸棚→レンジフード→吊戸棚...という順番に取り付けます。
そのため、幅900mmのレンジフードは隙間がなくジャスト900mmでビッシリ納まっているので、吊戸棚と縫い合わせた連結ビスを抜いても落ちることもありません。
連結ビスを抜いて慎重にまっすぐ手前にレンジフードを引き抜かないといけません。
下にずらしながら引き抜こうものなら、すぐに鏡面仕上げの側板に傷を付けてしまいますから。
リフォーム前のキッチンの正面と左右の壁はタイルが貼られていました。
タイルを撤去するのは結構大変で、接着のモルタルが強力な場合はなおさらです。
また、タイルやガラスなどは産業廃棄物の中でも処分困難物に分類され、処分費は通常の産業廃棄物の倍かかります。
そのため、リフォーム費用を抑えるために、既存タイルの上にキッチンパネルを貼る予定でしたが、意外にも簡単にタイルが剥がれたので全部撤去してしまいました。
もちろん、タイルを撤去してキッチンパネルを貼った方がきれいに納まります。
タイルの撤去処分費はさすがにお客さまに請求できないので、アイネックスの負担になります。
こんなことはしょっちゅうです。
リフォーム解体工事:在来浴室 |
|
リフォーム解体工事:在来浴室 |
|
|
|
在来浴室を入口から見ていますが、床面がそっくりなくなりました。
壁のタイルを撤去していませんが、この状態で十分1620サイズのユニットバスを設置できるので、ここは予定通り壁のタイルは残したままで解体工事は終了です。