株式会社アイネックス 公式ブログ
あなたの見積書は大丈夫ですか? リフォームの見積書の良し悪しを見極める方法
リフォーム工事の見積書~経費の内容は企業により書式や内容が異なるので要注意!
アイネックス小池です
「あなたの見積書は大丈夫ですか? リフォームの見積書の良し悪しを見極める方法」の続きです。
■某リフォーム業者の見積書
■某リフォーム業者の見積書:内訳書その1
前回お見せした他社リフォーム業者の¥3,160,000(税抜)の見積書の表紙と工事項目ごとの内訳書です。
問題は経費の欄です。
これがお客さまが指摘する、「部材・工事費以外の費用が多く、施工体制についても不信感を持ったため、発注を見送ることにしようと思います」ということです。
経費だけで、なんと56万です!
経費の内容を見ると共通仮設費として、「工事用電気・水道・トイレ 御支給 場外駐車場コイン」とあります。
工事用電気・水道・トイレ 御支給とあるので、これはお客さまに提供してくださいねということなので、該当するのは場外駐車場コインだけになり、駐車場代金が10万ということになります。
青山、原宿辺りの現場ならいざ知らず、リフォーム現場はこの半額もかからないようなロケーションに在ります。
次の現場管理費という項目は弊社アイネックスにもあります。
アイネックスの場合は必ず現場監督を一人つけるので、現場監督のフィーとご案内してますが、現場監督は単純に現場を管理するだけではなく、職人に説明するために施工図面なるものを帰社後に描いたりもします。
それに対して他社リフォーム業者の内容は、「車両、品質・出来形・工程管理、近隣対策経費」となっています。
なんのこっちゃ?です。
それなりの項目を使っているつもりでしょうが、全くそれなりになっていません。
その現場管理費が27万です???
最後に貸借対照表でもあるまいに一般管理費がり、「本社経費、福利厚生諸費」とあります。
またまた、なんのこっちゃ?です。
この案件はアイネックスでリフォームをさせていただくとになったのですが、上の内訳書が他社リフォーム業者の経費に当たるものです。
現場経費は、駐車場代金やガソリン代、交通費などです。
現場管理費は上述の通り、現場の清掃を含めリフォーム現場を滞りなく進める現場監督のフィーです。
56万と268,000円なので、他社リフォーム業者は倍以上の経費がかかるという見積書になっているのです。
あり得ませんね。
アイネックスの見積金額は税抜で264万で請け負わせていただくことになったので、他社より52万安くなりました。
消費税を入れたら572,000円安くなったので大きいですよね。
皆さんはおかれまして、くれぐれもこのような悪徳業者には引っかからないようにしてくださいね!