株式会社アイネックス 公式ブログ
杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム
中古マンションのリノベーション 洗面ボウルを片寄せにしてペットの足を洗うスペースに
アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
玄関と玄関廊下まで見ていただきましたので、次はもう1ヶ所のトイレと洗面脱衣室、お風呂をご覧いただきます。
その前にちょっと寄り道を...。
どの報道番組もコロナの最新情報から始まって、暗雲とした状況が続いていますが、皆さんは体調いかがでしょうか?
ユーロ(サッカー)が来年に延期になりショックを受けていた折に、東京五輪も延期という話が出ています。
まいりましたね、コロナ!
杉並区都立善福寺公園下の池 |
|
杉並区都立善福寺公園上の池 |
|
|
|
散歩中に撮った今日5時45分ごろの写真です。
世の中はコロナでも、さくらは例年通りちゃんと開花しました。
温暖化のせいで多少ずれが生じているかもしれませんが、春はちゃんとやってきて四季は巡っています。
建築業界も便器がないとか食器洗い機、建具、はたまたユニットバスも目途が立たなく、大変な状況の真っただ中ですが、来年の今頃は「去年はコロナで大変だったね」とブルーシートを敷いて花見で賑わっているはずです。
皆さんもう少しです。頑張りましょう!
リフォーム前:トイレ2 |
|
|
|
|
いくらバブル期のトイレだからといって、金色のタオル掛けやペーパーホルダーはいかがなものでしょうか? もちろん好き嫌いはありますが、分譲マンションなので万人に受け入れられる装飾ということを考えると、このマンションの新築工事に携わった人たちはセンスがないですね。 ここの便器もトイレ1と同じタンクレス便器に交換して、床のシートとクロスを貼り替えます。 |
リフォーム前:洗面脱衣室 |
|
|
|
|
手前のドアはトイレ2の開き戸です。 洗面脱衣室の入口には7cmの段差があります。 変なところに建築予算をかけるなら、室内は最低でもバリアフリーにしておいたほうがお客さまにはありがたいと思うのですが。 このあたりも建築としてのセンスがないですね。 |
リフォーム前:洗面台 |
|
リフォーム前:洗面台 |
|
|
|
洗面台も交換しますが、洗面台リフォームに対してもお客さまのご要望がありました。
リフォームプラン:平面図をご覧いただくと、洗面ボウルがセンターではないことが分かります。
洗面ボウルを片寄にして、カウンターの余っている部分を広くしたいとのご要望です。
散歩から帰ったら、ここでワンちゃんの足を洗うそうです。
これはワン子を飼っている方にはよく分かりますね。