株式会社アイネックス ホーム >  築29年のマンションキッチンリフォーム ガスからIHクッキングヒーターに変更

株式会社アイネックス 公式ブログ

杉並区の住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム

築29年のマンションキッチンリフォーム ガスからIHクッキングヒーターに変更

アイネックス小池です
「杉並区の戸建住宅を売却して練馬区の中古マンションに引越し~入居前にリフォーム」の続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン:平面図
次はキッチンのリフォームに対してのお客さまのご要望をご覧いただきます
ご要望の内容は、「キッチンは食器洗い機、コンロ、レンジフード、水栓を新しくしたい」ということです。
リフォームプラン:ダイニング/台所平面図
それと別のご要望に、「台所とダイニングの間の壁に開口部を設けて、台所からダイニングを見えるようにしたい」ということがあります。
この平面プラン図を見ていただくと、台所とダイニングの間の壁に開口部があり、ダイニングから見てどのあたりに開口部ができるのかイメージができると思います。
リフォーム前:台所
サブダイニング側から見ています。
キッチンの幅は3m20cmもあり、天板は天然御影石を使っていて、バブル期のマンションを彷彿とさせます。
システムキッチンはキッチンメーカーのものではなく、完全にオーダー品でキッチンの扉は鏡面塗装仕上げと贅を尽くしています。

お客さまが好みではないという煌びやかな住宅設備を使用している中で、キッチンだけは高級品だが落ち着いた重厚感ということで、食器洗い乾燥機やコンロを交換して、そのまま使うことになりました。

その他の台所のリフォーム工事は、床のシートとクロス貼替、それとシーリングライトを撤去してLEDダウンライトを設置します。
リフォーム前:キッチン リフォーム前:キッチン背面収納
ユーティリティスペース側から見ています。
背面収納もとても立派です。
リフォーム前:キッチンガスオーブン
調理器具を交換するのですが、オーブンは不要のためグリル付コンロで、安全性を考えてIHクッキングヒーターにしたいとのご要望です。
ということは、オーブンがなくなるのでIHクッキングヒーターの下にコンロ用キャビネットが必要になります。
これは大問題です。

コンロ用キャビネットの扉をどうするか、ということです。
完全オーダー品のキッチン扉なので、1枚だけ製作するにしても相当な費用が掛かりますし、実際製作したところで築29年間の使用感までは再現できません。
ここはキッチンスペシャリストがいるリフォーム店・アイネックスの腕の見せどころです。
この解決策は後日書かせていただきます。
リフォーム前:食器洗い乾燥機
キッチンの扉はこんな感じです。
これは製作不可能かもしれませんね。
画像はボッシュの食器洗い乾燥機ですが、当時は輸入品の食器洗い乾燥機といったらミーレではなくボッシュでした。
これを今と同じ幅60cmの国産食器洗い乾燥機に交換します。
リフォーム前:キッチンレンジフード
ものすごく立派なキッチンにしてはお粗末なレンジフードが付いています。
29年前に私に任せてもらえたら、素敵なレンジフードを設置してあげたのに...。

お掃除が簡単で、すっきりしたデザインのレンジフードに交換します。
リフォーム前:キッチン水栓 リフォーム前:キッチン水栓
すごい色の水栓ですね。
この混合水栓は台付タイプなので、同じ形の水栓でないと交換できません。
横の浄水器も交換します。
ちょうどこの前に開口部ができる予定です。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事