
リフォームプラン:リビング平面図 | ||
![]() |
グレー部:リビングの天井を高くする範囲 対象面積:6.4㎡ |
リフォーム前:S方向 | リフォーム前:E方向 | |
![]() |
![]() |
リフォームプラン:リビング立面図E方向 | リフォームプラン:リビング立面図S方向 | |
![]() |
![]() |
リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | |
![]() |
![]() |
リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | |
![]() |
![]() |
リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | ||
![]() |
東と南面の壁のクロス下地工事は終わっています。 |
リビングの天井を高くするリフォーム:木工事 | ||
![]() |
赤丸部分ですが、梁Cの高さが異なることの補修及び梁の補強金物を隠す工事に動きがあったようです。 |
リビングの天井を高くするリフォーム:梁補修 | リビングの天井を高くするリフォーム:梁補強金物隠蔽 | |
![]() |
![]() |
リビングの天井を高くするリフォーム:梁補強金物隠蔽 | ||
![]() |
大工さんに無理を言って、こんな形状に加工してもらいました。 これは非常に細かくて、手間がかかる作業です。 同じ補強金物が梁の反対側にも付いています。 |
リビングの天井を高くするリフォーム:梁補強金物隠蔽 | ||
![]() |
それを真下から見ています。 どうなっているのか分かりますか? |
リビングの天井を高くするリフォーム:梁補強金物隠蔽 | ||
![]() |
左右の梁Cの高さがピッタリそろっていい感じになりました。 |