
![]() |
ちょうど見えているところがリビングで、Aは西、Bが南になります。 それではお客さまの2階建て住宅、新築工事時の図面を見てみましょう。 |
新築工事時図面:外観図 南面(B) | ||
![]() |
2階の南面、日の当たる一番いい場所にリビングがあります。 日当たりがいい分、天井を高くした場合の夏の暑さ対策がより必要になります。 |
新築工事時図面:外観図 西面(A) | ||
![]() |
西面にはリビングから使用するバルコニーがあります。 |
新築工事時図面:2階平面図 | ||
![]() |
新築工事のときの平面図ですが、決して古い建物ではないのに大雑把な図面ですね。 トイレがある部屋がリビングです。 リビングにトイレ? 変な造りですね。 |
リフォーム前:リビング西面 | ||
![]() |
キッチン側からバルコニー方向を見ています。 当たり前ですが、フラットな天井のリビングです。 |
リフォーム前:リビング南面 | ||
![]() |
大きな梁がありますね。 これは問題になりそうです。 |
リフォーム前:リビング東面 | ||
![]() |
あれ、おかしくないですか? リビングにトイレなどありませんね。 おかしいと思いましたが、いい加減な図面ですね! 長年この仕事をしていると、工務店のいい加減な図面をよく目にします。 とは言うものの、うちも工務店になるのですが...。 |
リフォームプラン図面:リビング平面図 | ||
![]() |
これが正確なリフォーム前のリビング平面図です。 次回はリビングのどこをどのような形状で天井を高くするのかをご覧いただきます。 |