
リフォーム後:トイレ手洗器回り | ||
![]() |
リフォーム後のトイレは、便器に座って左手に腰高のカウンターがあり、ここはライニング で壁の中には給排水管の配管があります。 デザインの良い2連式紙巻器がないというお客さまのご要望に応えて、壁を切り抜いてトイレットペーパーを2つ置けるようにしました。 |
リフォーム後トイレ:トイレットペーパー置台 | ||
![]() |
トイレットペーパーがちょうど2つ入るようになっています。 台は集成材を使って、腰高のカウンターと揃えてあります。 さりげなくオシャレだと思いませんか? |
リフォーム後:トイレ開き戸 | ||
![]() |
トイレ開き戸の上には明り取り窓があります。 今回リフォームで使用した建具はパナソニックのものですが、このような明り取り窓は一切用意されておりません。 |
リフォーム後:トイレ開き戸上明り取り窓 | ||
![]() |
明り取り窓の材料はパナソニックの造作部材を使って、現場で大工さんが全部加工して形にしたものです。 開き戸の幅に合わせてあり、ガラスが割れた場合は交換できる構造にしてあります。 とてもきれいに納まりました。 |
リフォーム後:3階入口通路ブラケットライト | ||
![]() |
光を放っていると形が分かりづらいですが、このようなブラケットライトを使っています。 10cm四方奥行8cm、とてもコンパクトなので目立たなく邪魔にならないブラケットライトです。 |