株式会社アイネックス ホーム > 子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要77~デッドスペースは造らないで空間を有効活用
株式会社アイネックス 公式ブログ
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区
リノベーションはプランが重要77~デッドスペースは造らないで空間を有効活用
アイネックス小池です
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事、Before&Afterの続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
もう少し洗面脱衣室のBefore&Afterをご覧いただきます。
リフォーム前:浴室 |
|
|
|
|
リフォーム前の浴室はご覧のように、道路斜線規制のため建物がセットバックしています。 お風呂はユニットバスが設置されていますが、ハーフユニットといって下半分だけがユニットバスになっていて、上は在来浴室と同じように壁はタイル貼り、天井はバスリブ(浴室用天井材)で仕上げて在ります。
|
リフォームプラン:洗面脱衣室南面 |
|
|
|
|
27年前の新築工事のときはハーフユニットもいろいろと選べたものですが、現在はINAXに2種類あるだけで、高いうえにデザインも...です。 そのためプラン図面のように、セットバック部分避けてユニットバスを設置しなければならず、傾斜部側に無駄なスペースが生じてしまいます。 これではもったいないし、人が入れそうなので物入にすることになりました。 |
リフォーム後:洗面化粧台物入 |
|
リフォーム後:洗面化粧台物入 |
|
|
|
これだけのスペースなら、物入として十分使える広さだと思います。
壁にブラケットライトを設置するのですが、3階入口通路と同様に、撮影時点ではまだ納品されておらず未設置です。
リフォーム後:洗面化粧台物入 |
|
リフォーム後:洗面化粧台物入ブラケットライト |
|
|
|
ブラケットライトを設置しました。
3階入口通路部と同じブラケットライトです。
物入なのに大きな窓があるので、日中は照明は要りませんね。
リフォーム後:洗面化粧台 |
|
リフォーム後:洗面化粧台 |
|
|
|
洗面脱衣室の奥から入口側を見ています。
さてビビンチョだというなワンちゃんは、このペットドアを通ってトイレを使えるのでしょうか?
楽しみです。