
リフォームプラン:洗面脱衣室立面図 | ||
![]() |
ワンちゃんのトイレ置き場以外に洗面脱衣室のリフォームに対してのお客さまのご要望は、洗面台を今より幅を小さくして、その分収納を広く取りたいとのことです。 リフォーム前は4人家族ということで、洗面台の幅は規格サイズにはない1m30cmの広いものでした。 今回はご夫婦2人に見合っているという90cmの洗面台で、ミラーキャビネットは3面鏡タイプ、本体はフルスライド収納という仕様です。 洗面台が小さくなった分、収納が40cm以上も広くなりました。 洗濯機上の棚は、右が桟木固定で、左は壁がないので白いL型金物で固定します。 |
リフォーム後:洗面脱衣室 | ||
![]() |
壁・天井は白、床は薄いグレーのクッションフロアーです。 手前の可動棚収納を見ていただくと、下はワンちゃんのトイレ置き場なので棚板がありませんが、棚柱(ダボレール)は下の方まで延びています。 これはお客さまにはお伝えはしてありませんが、トイレ置き場が不要になった場合に、下にも棚板を増やせるようにです。 ワンちゃんのトイレ置き場はオープンにして、上の方に扉を付けることも打合せに出ましたが、隠したいものはプラスチックのケースにでも収納するからということで全面オープンになりました。 当然扉を付けない方がリフォーム費用は低減するうえ、使いやすい面もたくさんあります。 |
リフォーム後:洗面化粧台 | リフォーム後:洗面化粧台 | |
![]() |
![]() |
リフォーム後:洗面カウンター | ||
![]() |
このカウンターで気になる点があります。 洗面ボウル部がカウンターの手前の際から始まっていますよね。 以前はこの部分が5cm~7cmぐらい平になっていました。 洗面ボウルを大きくして使いやすくという意図だと思いますが、果たして使いやすくなったのでしょうか? 手前に水の跳ね返えはないのでしょうか? 床に水が落ちやすいのではととても気になります。 これもお客さまに聞きたいところです。 |