株式会社アイネックス ホーム > 子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要70~LED埋込シーリングライトの寿命とメンテナンス
株式会社アイネックス 公式ブログ
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区
リノベーションはプランが重要70~LED埋込シーリングライトの寿命とメンテナンス
アイネックス小池です
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事、Before&Afterの続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
もう少しリビングダイニングのBefore&Afterを見ていただきます。
リフォーム後:ダイニング |
|
リフォーム後:ダイニング |
|
|
|
バルコニーに置き場のない洗濯機を出してブルーシートで覆ってあり、格好がいいものでないのでぼかしてあります。
ここ3階の建物東面は、ご覧のように全面がサッシのクリアーガラス張りになっていて、リビングダイニングは本当に明るい空間ですが、すれなりに大変なこともあると思います。
ちなみにバルコニーとベランダの違いをご存じですか?
バルコニーとはこのように2階以上の室外にある屋根のないスペースのことをいい、回りを手摺で囲って在ります。
ベランダとは室外にある屋根のあるスペースをいいます。
リフォーム後:ダイニングガラス棚 |
|
|
|
|
北面にも窓がありますが、新築時は肝心な南面に窓がないので風が抜けないのがとても歯がゆく、リフォーム後にトイレになるところに窓を新設するリフォームを3年前に行ったそうです。 その効果は絶大で、風通りは非常によくなったそうですが、今回リフォームでトイレになり、さすがにトイレのドアを開けたままにはできないことだけが心残りのようです。 窓の横のガラス棚はリフォーム前からあるもので、ボードアンカーで固定してありましたが、今回リフォーム工事でしっかり下地工事をして再設置してあります。
話は変わりますが、電信柱はいつになったら地中に埋設されるのでしょうかね?
|
リフォーム後:リビング |
|
リフォーム後:リビング |
|
|
|
ダイニングの照明は埋込式ライティングレールにペンダントライトを吊るす予定とのことですが、リビングは天井が高くないので、埋込式シーリングライトを使いました。
天井ラインがスッキリしていて素敵です。
当然ですがシーリングライトはLEDで、15年ぐらいは耐久性がありますが、壊れたときに同じ埋込寸法の照明でなければ、交換する際に工事が発生してしまいます。
そこらへんは照明器具メーカーは考えているのでしょうかねー?
2~3社に問い合わせたことがありますが、どこも明確な回答はありませんでした...。