
リフォーム後:キッチン | ||
![]() |
右からシンクキャビネット、食器洗い乾燥機、IHクッキングヒーターキャビネットです。 キッチン水栓は、吐水がシャワーに切り換えられるシングルレバー水栓です。 手前にちょこっと見えていますが、浄水器は一体型ではなく専用タイプです。 浄水器は専用タイプのほうが、使いやすくて私も好きですね。 |
キッチンシンクキャビネット:上段 | キッチンシンクキャビネット:下段引出収納 | |
![]() |
![]() |
キッチンシンクキャビネット | ||
![]() |
実は我が家もお客さまと同じメーカーのシステムキッチンで、私も料理が好きなので、このキッチンの機能や使い方はよく知っています。 手前左のポケットにはまな板、真ん中は多目的収納、右は包丁差しになっていて、これは本当に使いやすいです。 ちなみに我が家は真ん中のポケットには、キッチンはさみやピーラーなどを入れてます。 |
キッチン食器洗い乾燥機 | ||
![]() |
引出タイプの食器洗い乾燥機です。 昔はフロントオープン式で食器洗い乾燥機の扉を手前に開く構造でしたが、一時から全部引出式になってしまいました。 引出式は食器を入れるとき、まず下のバスケットに入れてから次に上のバスケットに入れる構造になっています。 これは個人的な意見と思いますが、我が家はお茶やコーヒーをよく飲みます。 夏場は特にです。 引出式の食器洗い乾燥機はコップ類を上のバスケットに入れるようになっているために、上のバスケットはすぐにコップでいっぱいになってしまい、いざ他の食器を投入して食洗機を使うときは、上のコップを全部取り出さなくてはいけません。 これは非常に不便です。 |
食器洗い乾燥機:フロントオープン式 | ||
![]() |
しかしです。 そう思っていたのは私だけではないようで、またフロントオープン式が復活して、なおかつ販売台数がどんどん増えているようです。 使いやすいものは復活する。 いいことですね! |