
リフォーム工事中:階段回り | ||
![]() |
階段の前の壁はなくなっていますが、階段回りの木工事はあまり進んでいません。 2階から引き込まれた空調の冷媒管が撤去した壁の中を床から天井まで配管されていたため、配管ルートを変更する必要があります。 一旦は変更ルートが決まったのですが、壁を開けてみたら鉄骨階段の鉄骨があったりで、別のルートを検討していました。 そのため冷媒管(矢印)はリフォーム前の状態です。 それでも変更ルートが少し前に決定したので、これからは階段回りの木工事も順調に進むことでしょう。 撤去した壁の中には電気幹線もあり、同じように2階から取り込まれた幹線が画像緑部分の床から天井まで配線してありました。 幹線もルート変更を余儀なくされましたが、幹線の方は当初決定した変更ルートで配線が進んでいます。 |
リフォーム電気工事:幹線配線ルート変更 | ||
![]() |
電気幹線が2階から取り込まれている様がよく見えます。 ここはフローリング貼りになるため、一部床下に幹線を埋め込みます。 |
リフォーム木工事中:階段回り | ||
![]() |
撤去した壁の中にあった冷媒管がなくなったので、木工事が進みだしました。 |
リフォームプラン:階段回り | ||
![]() |
少しずつ形になり、プランに近づいてきました。 |
リフォーム空調工事:冷媒管配管 | ||
![]() |
ルート変更後の冷媒管はここを通しています。 |
リフォーム空調工事:冷媒管配管 | ||
![]() |
赤丸が冷媒管です。 3階の天井ラインの上になりますが、ここは階段室のため4階まで天井が吹き抜けています。 |
リフォーム空調工事:冷媒管配管 | ||
![]() |
3階天井ラインのすぐ上、階段室の吹き抜け部に配管して、高さ10cm奥行10cm程度で塞いでクロス仕上げになります。 |