
リフォーム工事中:リビング | ||
![]() |
台所から見たリビングはこんな感じです。 決して広いとは言えませんが、とても明るくて毎日の生活が楽しそうなお住まいですね。 |
リフォーム木工事中:洗面脱衣室⇔トイレ壁 | ||
![]() |
斜めになっていますね。 この壁を斜めにする理由は、3階入口鉄扉が干渉しないようにと、トイレの台形部の棚の幅を広くして使いやすくするためです。 少しでも使いやすく、生活しやすくプラン・設計をする、リノベーションのプランを考えるのは難しくもあり、とても楽しいことでもあります。 リノベーションを成功させるポイントは、建築知識や商品知識などは当たり前のことで、さらに住む人の気持ちになってプランをすることも当たり前のことだと思います。 これらの当たり前のことはリノベーションを成功させるポイントではなく、当然備えておかなくてはいけないことで、成功のポイントはリノベーションのプランをして形にしていく人の「センス」だと私は信じています。 |
リフォーム木工事中:ユニットバス裏物入 | ||
![]() |
ユニットバスとの境壁の下地組みが終わっているようです。 中はしっかりしたスペースがあり、入口もこの幅なら人が通れますね。 |
リフォーム木工事中:間柱加工 | ||
![]() |
ユニットバス⇔トイレの壁と同じように、少しでも物入の有効幅を広げるために間柱を加工してあります。 手間がかかりますが、重要な仕事です。 ちなみに、この壁には強度を期待しなくてもいいので出来ることで、通常の間仕切り壁はこういうわけにはいきません。 |
リフォーム木工事中:リビングダイニング | ||
![]() |
リビングダイニングのフローリング貼りが順調に進んでいて、施工済みの面積がかなり広くなりました。 |