
リフォーム木工事中:ユニットバス裏物入 | ||
![]() |
ユニットバス裏の物入です。 先日床の下地組みが終わったところまで見ていただきましたが、ユニットバスの裏側にクロスを貼るために壁の下地組みが始まっています。 垂木(たるき)が1本立っていますね。 |
リフォーム木工事中:ユニットバス裏物入壁下地組み | ||
![]() |
この垂木が壁厚の基準になります。 物入の幅をできるだけ広くしたいので、ユニットバスのフレームから少しだけ出た位置で垂木を組んであるのが分かります。 |
リフォーム木工事中:浴室入口面材壁下地組み | ||
![]() |
浴室回りの壁下地組みが終わっています。 このように何もない状態でユニットバスを設置して、後から壁を造ります。 |
リフォーム工事中:先行配管先行配線工事 | ||
![]() |
木工事と並行して電気工事と給排水設備工事(水道工事)も進んでいますね。 こないだまでは便器の排水管しか配管されてませんでしたが、給水管(水色)の先行配管工事も終わっています。 |
リフォーム電気工事:先行配線工事 | ||
![]() |
コンセントはウォシュレット用の先行配線工事です。 黒い箱はコンセントを壁に埋め込むためのボックスで、これを壁の中の間柱などにしっかりと取り付けます。 ウォシュレット用コンセントはアース付コンセントが必要で、線が3本ありますが緑がアース線です。 |
リフォーム木工事中:リビングダイニング | ||
![]() |
先日はキッチン背面カウンターまで取り付けてありましたが、キッチンの取付も進んでいるようです。 他にも大きく進んだ工事がありますが、陽射しのせいで分かりづらいと思います。 |
リフォーム木工事中:リビングダイニング2 | ||
![]() |
フローリングを貼り始めました。 フローリングを貼り終わったところを養生しているので分かりづらいです。 |
リフォーム木工事中:フローリング貼り | ||
![]() |
このリフォーム現場は日によって変わりますが、毎日大工さんが2~3人で作業しています。 フローリングを貼る大工、壁や床、天井を仕上げていく大工というように分担しています。 |