株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要31~壁コンセントを凹ませて設置、物を壁ピッタリに設置

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

リノベーションはプランが重要31~壁コンセントを凹ませて設置、物を壁ピッタリに設置

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事、施工状況は木工事(大工さんの工事)の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
リフォーム工事中:リビング木工事
分かりづらいと思いますが、リフォーム工事は順調に進んでいます。
リフォーム工事中:リビング天井
天井部埋込空調システムの送風ガラリと全熱交換器を撤去した跡の塞ぎが終わっています。
手前に四角い開口部がありますが、埋込空調システムのダクト配管のために天井裏の懐を40cm以上取っているせいで天井高が低いので、リビングの照明は埋込シーリングライトを使います。
リフォーム前階段前収納 リフォーム後階段前収納

階段前の収納です。
リフォーム前は開き扉で真ん中に仕切り壁があるため、収納内の有効寸法にロスがありました。
また新築工事時のデフォルトのクローゼット用ハンガーパイプがあるにもかかわらず奥行がないため、ハンガーが思い切り干渉して扉が閉まりきらず、なおかつ階段前のスペースも狭いので、とても使いづらい収納だったとのことです。
今回リフォーム工事で真ん中の仕切り壁を取り払い、ハンガーパイプは付けないで全段可動棚にして、衣類はたたんで収納することにしました。
扉もフリー走行が可能な折れ戸に変更し、階段前のスペースも広くして、使いやすい収納にリフォームします。
リフォーム前は収納の下に巾木がありましたが、物の出し入れをしやすくするため、巾木を付けないでリビングと同じ高さでフローリングを貼り込みます。
間違いなく使いやすくなりますね。
リフォーム工事中:階段回り
あまり変わっていないように見えますが、階段回りの木工事も進んでいます。
リフォーム工事中:階段回り2
壁の下の方に四角に枠組みされている部分があります。
これは壁にコンセントを設置するためのものです。
リフォームプラン:壁コンセント立面図 リフォームプラン:壁コンセント断面図

これはご主人から奥さまには内緒でとご依頼された6口コンセントです。
ご主人がまだ奥さまに内緒にしていた時のことで、リフォーム後に昔から念願だったタツノオトシゴを飼う予定だということで、水槽を壁にピッタリ設置できるように壁のコンセントを断面図のように凹ましてほしいというご依頼によるものです。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事