
リフォーム後3階入口回り・トイレ・洗面脱衣室 | ||
![]() |
お風呂場の方から3階入口側を見た解体工事後の状況です。 グレーの部分は、耐火被覆が吹き付けられています。 なんどか書きましたがこの建物は鉄骨造4階建てです。 鉄骨造は、建築基準法により一定基準の耐火被覆をして耐火構造にするようにと定められています。 耐火被覆とは、火災の熱から耐火性・断熱性に優れた材料で鉄骨造の骨組みを被覆することです。 吹き付けの耐火被覆というとアスベストではと思われるかもしれませんが、吹き付けアスベストが使用されたのは1975年までなので、築27年のこの建物の耐火被覆は吹き付けロックウールです。 建築に限らずどんなカテゴリーにもあるように、ロックウール工業会という機関があります。 ロックウール工業会では、吹き付けロックウールを下記のように説明してあります。
|
リフォーム工事中養生 | ||
![]() |
階段室はビニールで埃止め養生をしてあります。 3階のリフォーム工事中お客さまには、お風呂もキッチンもトイレも洗面台も何もない4階で生活してもらっています。 2世帯住宅なので、入浴や洗面は2階の親御さん世帯があるので問題ないとのことです。 ワンちゃんがいるのでほとんど外食はできなく4階でレンチン生活しているそうですが、ご夫婦はなんだか楽しそうでしたね。 約3週間辛抱していただきます。 |