
リフォーム前ダイニング | ||
![]() |
リフォーム前のダイニングです。 照明はシーリングライトが1台あり、その下にダイニングテーブルを置く最もポピュラーなスタイルです。 リフォーム後は、ダイニングテーブルをペンダントライトだけで照らすスタイルにしたいとのことです。 ペンダントライトだけではダイニングテーブル回りに明かりが届かないので、補助的に四隅にダウンライトを配置する照明計画がよく見られますが、煌々と明るいのは避けたいということでペンダントライトだけで賄うそうです。 |
リフォームプラン:ダイニングテーブル | ||
![]() |
実際にお客さまが使用する商品ではありませんが、リフォーム後はソファー式ダイニングテーブルを置いて、その上にペンダントライトを2~3台吊るすそうで、すでにソファー式ダイニングテーブルは注文されているとのことです。 次の図面は、その注文済みのソファー式ダイニングテーブルを実寸で落とし込んであります。 |
リフォームプラン:ダイニングテーブルと照明計画 | ||
![]() |
ここからはお客さまとの打合せが非常に重要になります。 ダイニングテーブルの上にペンダントライトを吊るす場合の照明計画で重要なことは、ダイニングテーブルのセンターにペンダントライトが配置されていないとダイニング全体のバランスが悪くなってしまいます。 お客さまと打合せをした結果、キッチンと壁から10cm離してソファー式ダイニングテーブルをセッティングすることになりました。 ダイニングテーブルの位置が決まれば、それに合わせてペンダントライト用の電灯配線工事をしてく照明計画にすればいいことです。 今回リフォームでは埋込配線ダクト(ライティングレール)を設置することになりました。 配線ダクトがダイニングテーブルよりはみ出していますが、天井に埋め込んであるので問題はありませんが、天井直付の配線ダクトを使用する場合は、ダイニングテーブルの中で納めるようにしてください。 リノベーションのプランを進めるうえで使用するダイニングテーブル&チェアーが決まっているなら、それに合わせて照明計画を立てることが重要です。 ちなみにソファー式ダイニングテーブルにするのは、ワンちゃんも一緒に座るそうです。 |