株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要Ⅹ~棚は可動棚にして使いやすい収納のリフォーム

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

リノベーションはプランが重要Ⅹ~棚は可動棚にして使いやすい収納のリフォーム

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
■リフォームプラン展開図:洗面脱衣室北面
上記北面展開図の向かい、南面の展開図を見ていただきます。
■リフォームプラン展開図:洗面脱衣室南面
左の開口部は物入の入口です。
開口部有効幅は40cmちょっと取れるので、物入の入口としてはまあまあといったところでしょうか。
洗面脱衣室は給排水管配管のために約8cmほど床が上がっています。
戸建住宅でデザイン性に関係なく、通路より部屋が上がるのは珍しいです。
原因はリビングや台所の天井高を出来るだけ高くするために、床下に配管スペースを設けなかったからです。
リフォームプラン:洗面脱衣室断面図
右側がリビングで、TV関連の配線1式を洗面脱衣室側の床から高さ20cm、奥行17cmのスペースに収納しちゃうことは既に書きました。
壁内配線スペースの手前にワンちゃんのトイレを置いて、その上がご覧のように奥行45cmの可動棚を4枚取り付けます。
掃除が簡単に出来るように、トイレを置く床と壁の立ち上がり20cmにはメラミン化粧板を貼ります。
リフォーム前のペットドアはご主人が自分でカットした穴でしたが、メーカーの開き戸を使ってオプションのペットドアを設置します。
いまではどの建具メーカーもペットドアはオプションで用意してありますね。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事