株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要~余ったスペースを有効利用して使いやすいキッチン

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

リノベーションはプランが重要~余ったスペースを有効利用して使いやすいキッチン

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
■キッチンプラン~平面図
■キッチンプラン~展開図1
続いてもう1ヶ所の断面図を見ていただくのですが、その前にキッチンプラン:平面図で少し追加説明をさせてください。

キッチンにはダウンライトが3台あり、2つはキッチンの天井メイン照明として、もう1つは調理中に使用する手元灯代わりのも
です。
その手元灯代わりのダウンライトの位置ですが、なぜIHクッキングヒーターとシンクのセンターにしないのかと思われるかもしれませんが、これにも理由があります。
■照明計画:キッチンダウンライト
不要な情報を取り除いた平面図です。
このようにキッチンメイン照明の2つのダウンライトのセンターライン延長線上に手元灯代わりのダウンライトがあります。
平面図上ではIHクッキングヒーターとシンクのセンターに位置していないと気持ち悪いですが、このライン上ではなく20cmぐらいIHクッキングヒーター側にずれているといと逆に実生活では気持ちが悪いものです。
照明の位置や明るさは非常に重要なので、リフォームプランを立てるとときは必ず照明計画も並行して行います。

さてもう1ヶ所の断面図を見ていただきますが、平面図でIHクッキングヒーターの前の壁左側が少し凹んでいますよね。
リフォーム詳細図2
ここはリフォーム前に腰壁(赤斜線)があったところで、ダイニング側の造作家具は既存のままなので、この部分がすっぽり空いてしまうため、少しでも有効利用しようとここにスパイス棚を造っちゃいます。
キッチン断面図:スパイス棚
レンジフードより少し奥まったところに幅25cm、奥行14
cm、高さ68cmのスパイス棚で、棚板は掃除しやすいガラスを使って2段です。
以外にここのスパイス棚は使いやすいですよ!
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事