株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:キッチンメーカーのキッチンを熟知しているアイネックスだから出来るキッチンリフォーム

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

キッチンメーカーのキッチンを熟知しているアイネックスだから出来るキッチンリフォーム

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
■キッチンプラン~平面図
続いてキッチンの各展開図を見ていきましょう。
■キッチンプラン~展開図1
リフォーム前のコの字キッチンに比べたら、ものすごくコンパクトになります。
使用するキッチンは、いわゆるキッチンメーカーの一般的なシステムキッチンですが、キッチンメーカーのキッチンを熟知しているアイネックスだからこそ出来る裏ワザが随所に隠れています。

まずキッチンの幅を見ていただくと、キッチンパネルの5mmを除いてW=2365になっていますが、キッチンの入口の幅を考慮した場合に取れる最大の幅です。
キッチンの入口開口部は803mmで、これより狭くなると少し使いづらくなると思います。
次が裏ワザで、キッチン幅寸法線の上に2250とありますが、これがメーカーにオーダーするキッチンの幅です。
W=2250のキッチンを2365にするわけですが、キッチンのベースキャビネットはW=2250でオーダーして、天板は一つ上のサイズのW=2400用をオーダーします。
今回使用する天板は人工大理石なので、現場でカットすることができます。
もうお分かりですね、人工大理石天板を50mmカットしてW=2350にして、ベースキャビネットの残り100mm部分は、キッチン扉と同材のフィラー材というもので塞ぎます。
100mmはデッドスペースになりますが、使いやすいことを考えたら大した問題ではないと思います。
それならW=2400のキッチンでいいのではと思われるかもしれませんが、上述したようにキッチンの入口開口寸法を803mm確保することの方が重要だと思います。
リフォーム前キッチン
リフォーム前のキッチンですが、洗い物をすると水がダイニング側への水撥ねがすごくて困っていたとのことです。
それはそうですね、キッチン前の立ち上がりの高さは130mmしかないので話になりませんね。
今回リフォームで、キッチン前の立ち上がり高さを250
mmにします。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事