株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:オーダーキッチンが得意なアイネックスが驚く造作システムキッチンだからこそ出来る業

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

オーダーキッチンが得意なアイネックスが驚く造作システムキッチンだからこそ出来る業

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
もう少しリフォーム前の造作システムキッチンを見ていただきます。
リフォーム前キッチン2
撤去してしまうには、非常にもったいないキッチンです。
造作システムキッチンのなせる業が随所に出ています。
窓の開口部に合わせて吊戸棚の幅や高さを変えていますね。
窓の左の高い吊戸棚の下にだけモールのようなものがありますが、これはライトカバーで手元灯の光源がが直接目に入らないようにするためのものです。
そのライトカバーの左端に手元灯のスイッチを付けてあるのもオシャレです。
天板はデュポン社の人工大理石:コーリアンでコの字がたですが、ガスコンロの天板は10cm低くなっていて調理しやすい高さに工夫しています。
シンクの手前には食器洗い機も装備されています。
作業動線も理にかなって、よく考えられたレイアウトのシステムキッチンです。
お客さまが言う通り、これはご夫婦2人では必要がない設備かもしれませんね。
でももったいないです。
アイネックスも造作家具は大得意でオーダーキッチンも数多く手がけてきましたが、27年前にこんなに素晴らしいキッチンを造るとは本当に大したもので、なおかつガスコンロやレンジフード、食器洗い機などの厨房機器を交換したもののキッチン自体はなんの損傷もなく使っているわけですから驚くべきことです!
リフォーム前キッチン3
ここにも当時の業があります。
途中でコンロの天板の奥行を変えてあります。
これはリフォーム前の図面を見ていただくと、この天板の先に冷蔵庫スペースがあり、その冷蔵庫スペースを確保するために途中で天板の奥行を狭めているのです。
ガスコンロの前だけタイルではなく、ステンレスを貼ってあります。
当時はまだキッチンパネルなど存在しない時代なので、完全にオーダーでキッチンパネルを造ったのでしょうね。
レンジフード左横の吊戸棚の下には、スパイスケースも設置されていて、砂糖や塩などをすぐ使えるようになっています。
そしてベースキャビネットは、当時では非常に珍しい全部引出タイプにしてあります。
ちなみにキッチンの扉は、タモ材をウレタン塗装で仕上げたもののようです。
リフォーム前キッチン4
こちら側にも何かしらの業が隠れていると思いますので見てみましょう。
リフォーム前キッチン5
ちなみに冷蔵庫は27年間で3回買い替えたそうです。
その冷蔵庫の上には通気ガラリがあり、上の収納はフラップ式ドアになっています。
横の吊戸棚はユニットがL型になっていて、3枚の扉が連動して開いて、L型の吊戸棚の中が全開になるようにしてあります。
一切デットスペースを作らない設計になっているのです。
吊戸棚の下は電子レンジスペース、その下は本来扉が付いていて手前に引き出して使用するトースター置き場だったそうですが、いちいち面倒なので奥さまが扉を外してしまったとのことです。
そして天板の下にはワゴンで引き出して使う炊飯ジャーユニット、ワゴンを引き出すと2段の引出が現れます。
ものすご~く考えられた造作システムキッチンです。
なんども言いますが壊してしまうのは非常にもったいないです!
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事