株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:濃くもなく、薄くもなく、素敵な色のフローリングと白い壁天井、ウォールナットの組合せ

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

濃くもなく、薄くもなく、素敵な色のフローリングと白い壁天井、ウォールナットの組合せ

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第1期リフォーム工事:4階のBefore&Afterの続きです。
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン
寝室1はどのようにリフォームされたのでしょうか。
リフォーム後:寝室1北面
寝室1は今回リフォームのメインテーマ、「とにかく風通しのいい家にしたい」の対象なので、フローリングとクロスは貼り替えましたが、大きく変わったところは壁と入口がなくなったことです。
壁をご覧いただくと、配管を隠蔽する白いモールがあります。
これはエアコンは撤去したのですが、冷媒管とドレン管はエアコンを復活させたときに再使用するために残してありため、それを隠蔽するモールです。
このスペースは奥さまの寝室になりますが、4階ということもあり、リフォーム後はとても風通しがよくなることを期待してエアコンを使わないで済む生活にするそうです。
リフォーム後:寝室1西北面 リフォーム後:寝室1西南面

南面の収納はリフォーム前からある25年前のデフォルトのままです。
前回書きましたが、このアーチ状の天井の方が階段吹き抜け部よりクロス職人さんは大変でした。
リフォーム後:寝室1東面
お客さまのご要望通り、オシャレなドーム型明り取り窓は完全に遮光されました。
リフォーム後フローリング
濃くもなく、薄くもなく、素敵な色のフローリングです。
リフォーム後:寝室1南東面
これだけ開口部が広ければ、風通しは間違いなくいいと思います。
あいにく本日は台風ですが、寝室2と寝室1の窓を少し開けて、2枚連動上吊り引戸を解放すれば、ものすごい勢いで風が突き抜けるでしょうね。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事