株式会社アイネックス ホーム > 子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リフォーム工事が工程表通りに何一つ残工事がなく竣工することの重要性
株式会社アイネックス 公式ブログ
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区
リフォーム工事が工程表通りに何一つ残工事がなく竣工することの重要性
■リフォーム前平面図
■リフォームプラン
アイネックス小池です
杉並区西荻窪のリフォーム現場の施工様子、竣工間近クロス工事の続きです。
寝室1もクロスを貼り終わりましたので見てみましょう。
寝室2南面:ルナファーザー撤去後 |
|
|
|
|
寝室2の南面です。 ルナファーザーを剥がした後は、ご覧のようにクロス下地がボロボロでした。 さて、どうなったでしょうか。 |
寝室2南面:クロス工事終了 |
|
|
|
|
嘘のようにきれいになりました。 |
階段室と寝室2西面 |
|
|
|
|
控え壁や寝室2の西面の梁から下もクロスを貼り終わっていますね。
|
寝室2畳 |
|
|
|
|
まだ畳を敷いてません。 クロス工事が終われば、あとはクリーニングでリフォーム工事が終了しますが、畳はクリーニングよりも後になります。 |
寝室2ドーム型明り取り窓 |
|
寝室2ドーム型明り取り窓 |
|
|
|
明り取り窓の塞ぎとクロス貼りは、第2期リフォーム工事で行うことでお客さまにご了解をいただきましたが、どうにか第1期リフォーム工事に間に合いました。
第2期リフォーム工事の間は4階がお客さまの生活の場所になるので、これでゆっくり休んでいただくことができました。
一安心です。
これからエアコンを設置してクリーニング、最後に畳を敷けば、第1期リフォーム工事は竣工です。