株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:ウォールナット柄の建具とオーククリアー色フローリングのコンビネーション

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

ウォールナット柄の建具とオーククリアー色フローリングのコンビネーション

■リフォーム前平面図
■リフォームプラン
アイネックス小池です
杉並区西荻窪のリフォーム現場の施工様子、引き続き木工事(大工さんの工事)をご覧いただきます。
寝室2→寝室1 寝室1→寝室2

あまり進行していないように見えますが、ダウンライトを撤去した跡を塞いだり、壁や下がり天井の端部の造作など、手間がかかる細かい作業が順調に進んでいるのです。

この先から次の日の工事になります。
寝室2
寝室2の奥に大きな材料が搬入されています。
2枚連動上吊り引戸です。
よく見ると、すでに引き戸の木枠が取り付けられていますね。
引き戸の色はウォールナット柄で、床のオーククリアーとのコンビネーションになります。
想像しただけでも素敵な空間になりそうですね。
2枚連動上吊り引戸 2枚連動上吊り引戸

右の画像の方が分かりやすいと思います。
引き戸の木枠はこれで全部設置済みなのですが、まだ引き戸本体や壁がないのでピンと来ないと思います。
2枚連動上吊り引戸
引き戸の上に中途半端に下がり壁があるのは美しくないので、高さは床から天井までのピッタリサイズでオーダーしました。
ピッタリのほうがデザインが締まりますね。
右の縦長に組まれている木枠部分が控え壁になり、階段室側からは普通の壁になります。
2枚連動上吊り引戸 寝室2内部
寝室2の中から見ています。
中から見たほうが、全体的な様子が分かりやすいですね。
寝室1
お客さまのご要望の一つ、「東面の最上部が端から端までドーム型の窓になっていて、夏の朝は暑くて目が覚めるので塞ぎたい」に対するものです。
オシャレな明り取り窓を完全にベニアで塞いでしまいました。
お客さまは、これをご覧になっただけで喜んでおられました。
さぞかし暑いのでしょうね?
新築工事のときの設計士の方は自信満々で設計されたのでしょうが、実際に住まわれる方にとって不便なことや使いづらい点がたくさんあるものです。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事