株式会社アイネックス ホーム > 子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:できるだけ壁を取っ払って風通しの良い家にリフォーム
株式会社アイネックス 公式ブログ
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区
できるだけ壁を取っ払って風通しの良い家にリフォーム
アイネックス小池です
それでは、4階のリフォームに対してのご夫婦のご要望を、リフォーム前の図面とプラン図面、現況画像を照らし合わして見てみましょう。
リフォーム前平面図
リフォームプラン
まず最初のご要望、「とにかく風通しのいい家にしたい」という内容は、リフォームプランにあるように寝室回りの壁を取っ払ってしまいます。
さすがに階段に面している壁は危ないので残しますが、最初は腰の高さまでの壁にしたいとのご要望でした。
従いまして、奥さまの寝室には入口というものがないので、当然ドアもありません。
極端なことを言うと、3階と同じ空間で繋がっているということになります。
一方ご主人の寝室(リフォーム前子供部屋)の入口には、2枚連動引き戸を使用します。
大きな2つの窓を開けて、2枚の引き戸を開けっぱなしにしておけば、4階なので相当風通しがいいはずと喜んでいましたね。
子供がいたときは、開き戸を開けたままにしておけなかったので、これから暑い夜もクーラーを使わなくても自然の風で眠れるかもしれないと期待大の様子です。
実はもっとすごいプランがお客さまにはありました。
4階は外壁以外の壁を全部取ってしまおうというプランです。
子供たちが孫を連れて帰ってきたときはご主人の寝室に泊まることになるが、なんの仕切りもないところに寝かせたら、夜中に孫が階段から転げ落ちてしまうということで、ご主人の寝室には大きく開放できる2枚連動引き戸にして、ちゃんと中から施錠できるようにもします。
そしてご主人のご要望により、フローリング面に合わせて畳を敷くプランになっています。
リフォーム前階段室・廊下1 |
|
リフォーム前階段室・廊下2 |
|
|
|
(画像左)寝室側から子供部屋を見ていて、右側に階段があります。
緑の斜線部を全部取ろうとしていたわけです。
見晴らしと風通しはものすごく良くなりますが、お孫さんは転げ落ちますね。
リフォーム前 廊下→寝室 |
|
|
|
|
今度は本当に取る壁です。 廊下から寝室を見ていますが、わずかに寝室バルコニーの窓が映っています。 この壁を全部取ったら、さぞかし開放的になるでしょうね。
この4階のリフォーム、どのように変わるのかとても楽しみです。 |