株式会社アイネックス ホーム 2階建て住宅のリノベーション  バルコニーを快適なサンルームにリフォーム  杉並区M邸

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

2階建て住宅のリノベーション  バルコニーを快適なサンルームにリフォーム  杉並区M邸

■リノベーション前:渡り廊下
 予算:1500万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 渡り廊下架け替え
 浴室リフォーム
 洗面脱衣室・ユーティリティー リフォーム
 1階・2階トイレ リフォーム
 シュークロークリフォーム
 間取り変更
 縁側をガーデンデッキにリフォーム
 サンルーム新設
■リノベーション前2階平面図

お客さまのリノベーションのご要望

・汚れが目立たなくて、シックなイメージの外壁・屋根にしたい
・縁側をガーデンデッキにリフォームしたい
・閉鎖的な台所をオープンキッチンにして、作業動線を良くしたい
・使いやすくて、オシャレなキッチンにしたい
・リビングダイニングとキッチンを開放的な空間にしたい
・玄関を広くして、土足のままでもシュークロークを使えるようにしたい
・シュークロークのコの字型の棚を使いやすい形にリフォームしたい
・掃除のしやすいトイレにしたい
・お手入れがしやすくて、オシャレな洗面ユーティリティースペースにしたい
・明るくて、機能的な浴室にしたい
・バルコニーをサンルームにリフォームしたい
・2階の居住面積を増やしたい
■リノベーションプラン:2階平面図
■2階リノベーションプラン概要
・寝室の北東角地を独立した子供部屋にリフォーム
・将来的に寝室を子供部屋(2)と寝室(2)に分けるプラン(点線が将来的間仕切り位置)
・小屋根物入を撤去して寝室の床面積を拡大
・子供部屋1と将来的子供部屋2に本棚とクローゼットを造作
・既存渡り廊下を寝室に取り込み、寝室の床面積を拡大
・寝室(2)に大容量のクローゼットを造作
・既存渡り廊下から半間西にずらして渡り廊下を新設
・新設する渡り廊下の床にFRPグレーチングを使って、1階の明るさを確保
・バルコニーをサンルームにリフォーム
・トイレの入口開き戸を折れ戸に変更
■リノベーション前:渡り廊下 ■リノベーション前:渡り廊下



リノベーション前は、引違い窓の左側がバルコニーへの出入り口になっています。

リノベーションプランにあるように、渡り廊下を西側へ半間ずらして架け替えて、引違い窓の右側からバルコニーへ出入りするようにします。
■リノベーション後:渡り廊下 ■リノベーション後:渡り廊下
■リノベーション後:渡り廊下
架け替えた渡り廊下の踏み板は、1階の明るさを遮らないようにFRPグレーチングを使いました。

転落防止柵はもったいないので再使用しました。
■イメージ画像:FRPグレーチング ■イメージ画像:FRPグレーチング




 ■FRPグレーチングの特徴
 ・FRPは樹脂とガラス繊維から構成
 ・強度が高く十分な安全性が保てる
 ・耐薬品性に優れ設置場所を選ばない
 ・電気絶縁性が強く非磁性
 ・軽量で設置工事が容易
■リノベーション後:渡り廊下
FRPグレーチングは採光を妨げません。
■リノベーション後:渡り廊下
引違いサッシの右側がバルコニーへの出入り口に変わりました。
■リノベーション後:渡り廊下 ■リノベーション後:渡り廊下
■リノベーション後:渡り廊下
透過性に優れている様子がよく分かります。
■リノベーション後:渡り廊下と一階リビング ■リノベーション後:渡り廊下と一階リビング
■リノベーション後:渡り廊下と一階リビング
2階の床面積が半間広くなりましたが、1階の明るさはリノベーション前となんら変わりはありません。
■リノベーション前:バルコニー ■リノベーション前:バルコニー
リノベーション前のバルコニーは、落ち葉や砂の吹き溜まりになっていました。
■リノベーション後:バルコニー サンルーム ■リノベーション後:バルコニー サンルーム




壁3面をガラス、屋根はポリカーボネイトにして、サンルームにリフォームしました。
■リノベーション後:バルコニー サンルーム ■リノベーション後:バルコニー サンルーム




落ち葉が溜まることもなく、洗濯物も汚れなくなりました。

また、通気性も考慮して、引違い窓を設置してあります。
■リノベーション前:1階リビング ■リノベーション後:1階リビング
かえってリノベーション後の方が明るくなった感じさえします。