株式会社アイネックス ホーム 2階建て住宅のリノベーション  スリット格子で空間をオシャレに演出 杉並区M邸

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

2階建て住宅のリノベーション  スリット格子で空間をオシャレに演出 杉並区M邸

■リノベーション前:2階寝室
 予算:1500万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 渡り廊下架け替え
 浴室リフォーム
 洗面脱衣室・ユーティリティー リフォーム
 1階・2階トイレ リフォーム
 シュークロークリフォーム
 間取り変更
 縁側をガーデンデッキにリフォーム
 サンルーム新設
■リノベーション前2階平面図

お客さまのリノベーションのご要望

・汚れが目立たなくて、シックなイメージの外壁・屋根にしたい
・縁側をガーデンデッキにリフォームしたい
・閉鎖的な台所をオープンキッチンにして、作業動線を良くしたい
・使いやすくて、オシャレなキッチンにしたい
・リビングダイニングとキッチンを開放的な空間にしたい
・玄関を広くして、土足のままでもシュークロークを使えるようにしたい
・シュークロークのコの字型の棚を使いやすい形にリフォームしたい
・掃除のしやすいトイレにしたい
・お手入れがしやすくて、オシャレな洗面ユーティリティースペースにしたい
・明るくて、機能的な浴室にしたい
・バルコニーをサンルームにリフォームしたい
・2階の居住面積を増やしたい
■リノベーションプラン:2階平面図
■2階リノベーションプラン概要
・寝室の北東角地を独立した子供部屋にリフォーム
・将来的に寝室を子供部屋(2)と寝室(2)に分けるプラン(点線が将来的間仕切り位置)
・小屋根物入を撤去して寝室の床面積を拡大
・子供部屋1と将来的子供部屋2に本棚とクローゼットを造作
・既存渡り廊下を寝室に取り込み、寝室の床面積を拡大
・寝室(2)に大容量のクローゼットを造作
・既存渡り廊下から半間西にずらして渡り廊下を新設
・新設する渡り廊下の床にFRPグレーチングを使って、1階の明るさを確保
・バルコニーをサンルームにリフォーム
・トイレの入口開き戸を折れ戸に変更
■リノベーション前:寝室北側
寝室の北東角地は子供部屋1にリフォームしました。

残った寝室を将来的に子供部屋(2)と寝室(2)に分けることが出来るようにプランニングしてあります。
■リノベーションプラン:2階寝室平面図
点線が将来的間仕切り位置です。
下のお子さんがまだ小さいということで、今回は子供部屋を1つしか造りませんが、将来的に子供部屋をもう1つ追加することを考えておきたいとのご要望です。

不公平感が出ないように、子供部屋のクローゼットと本棚のサイズなど仕様はまったく同じです。
また、渡り廊下を半間西側に架けなおすので、寝室2はその分広くなります。
■リノベーション後:寝室(将来的子供部屋2) ■リノベーション後:子供部屋1



この通り、子供部屋のクローゼットと本棚はまったく同じです。
■リノベーション前:寝室南側 ■リノベーション前:寝室南側
リノベーション前の寝室の南側の一部は、床が1mほど高くなっている小屋根物入で、その横がバルコニーへの渡り廊下です。

この小屋根物入を解体して、床の高さを合せてフラットして、寝室に吸収します。
また、渡り廊下も半間西側に移動させるので、その分も寝室が広くなります。
■リノベーション後:寝室南側
壁にスリット格子を入れて、オシャレ感を演出しました。
■リノベーション後:寝室南側
渡り廊下に抜ける引き戸は採光タイプを使っていますが、引き戸を開けるとより光が入り、とても明るい素敵な渡り廊下が見えます。
■リノベーション後:寝室南側(将来的寝室2) ■リノベーション後:寝室南側(将来的寝室2)
将来的寝室2ですが、大容量のクローゼットになっていて、その上は多目的収納棚として使います。
将来的寝室2は1m床が上がっていた小屋根物入の跡地なので、天井は一番高いところで3m50cmもあります。
■リノベーション後:寝室南側(将来的寝室2) ■リノベーション後:寝室南側(将来的寝室2)



ご覧の通り大型のクローゼットなので、たくさん洋服を収納できます。