株式会社アイネックス ホーム 2階建て住宅のリノベーション  アクセントクロスを成功させるポイント 杉並区M邸

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

2階建て住宅のリノベーション  アクセントクロスを成功させるポイント 杉並区M邸

■リノベーション前:2階寝室
 予算:1500万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 渡り廊下架け替え
 浴室リフォーム
 洗面脱衣室・ユーティリティー リフォーム
 1階・2階トイレ リフォーム
 シュークロークリフォーム
 間取り変更
 縁側をガーデンデッキにリフォーム
 サンルーム新設
■リノベーション前2階平面図

お客さまのリノベーションのご要望

・汚れが目立たなくて、シックなイメージの外壁・屋根にしたい
・縁側をガーデンデッキにリフォームしたい
・閉鎖的な台所をオープンキッチンにして、作業動線を良くしたい
・使いやすくて、オシャレなキッチンにしたい
・リビングダイニングとキッチンを開放的な空間にしたい
・玄関を広くして、土足のままでもシュークロークを使えるようにしたい
・シュークロークのコの字型の棚を使いやすい形にリフォームしたい
・掃除のしやすいトイレにしたい
・お手入れがしやすくて、オシャレな洗面ユーティリティースペースにしたい
・明るくて、機能的な浴室にしたい
・バルコニーをサンルームにリフォームしたい
・2階の居住面積を増やしたい
■リノベーションプラン:2階平面図
■2階リノベーションプラン概要
・寝室の北東角地を独立した子供部屋にリフォーム
・将来的に寝室を子供部屋(2)と寝室(2)に分けるプラン(点線が将来的間仕切り位置)
・小屋根物入を撤去して寝室の床面積を拡大
・子供部屋1と将来的子供部屋2に本棚とクローゼットを造作
・既存渡り廊下を寝室に取り込み、寝室の床面積を拡大
・寝室(2)に大容量のクローゼットを造作
・既存渡り廊下から半間西にずらして渡り廊下を新設
・新設する渡り廊下の床にFRPグレーチングを使って、1階の明るさを確保
・バルコニーをサンルームにリフォーム
・トイレの入口開き戸を折れ戸に変更
■リノベーション前:洗面室 ■リノベーション前:トイレ


この洗面台はそもまま残して、鏡を変えたり、一部にタイルを使いたいとのご要望です。
また、歯磨きセットなどを収納する棚もほしいとのことのご要望もあります。

リノベーション前の洗面室はトイレの前室になり、洗面を使っているとトイレに入れない状態で、狭くてとても使いづらいとのことです。
■リノベーション後:洗面室 ■リノベーション後:洗面室
1階の洗面室と同じモザイクタイルとフレーム付きミラーに交換しました。
ミラーフレームは木目出しの塗装仕上げです。
■リノベーション後:洗面室 ■リノベーション後:洗面室
壁を切り抜いて収納棚を増設しました。
木部はミラーフレームと同じ木目出しの塗装仕上げです。
洗面室にはコンセントがなかったのですが、お客さまのご要望により手前にコンセントを設置しました。
■リノベーション後:トイレ
リノベーション前はあまり飾り気のないシンプルなトイレでしたが、こんなに可愛らしい雰囲気になりました。
■リノベーション後:トイレ
トイレの開き戸を折れ戸に変更し、開閉の運動範囲を小さくして、トイレ前室の空間を使いやすく改善しました。
■リノベーション前:寝室北東角地 ■リノベーション前:寝室北東角地
■リノベーション前:寝室北東角地
リノベーション前の寝室は広い1つの空間になっていますが、北東角地を子供部屋1にリフォームします。
■リノベーション後:子供部屋1
子供部屋1の北の壁は、薄いグレーのアクセントクロスを使いました。

もう少し冒険しても良かったかもしれませんね。
■リノベーション後:子供部屋1 ■リノベーション後:子供部屋1
子供部屋1の南側です。
左は本棚で全可動棚、右はクローゼットです。
これと全く同じ組み合わせが、寝室の将来的子供部屋(2)にも設置されています。
■リノベーション後:子供部屋1 ■リノベーション後:子供部屋1
少し分かりづらいですが、本棚とクローゼットの奥面は北側の壁と同じ、薄いグレーのアクセントクロスを使っています。

控えめなアクセントクロスだと思いますが、アクセントクロスを使う場合は、思い切って大胆な色使いをする方が成功する可能性が高いかもしれません。