
■リノベーション前:リビング | ||
![]() |
予算:1500万 ■主な工事 外壁屋根工事 クローズドキッチン→オープンキッチン 渡り廊下架け替え 浴室リフォーム 洗面脱衣室・ユーティリティー リフォーム 1階・2階トイレ リフォーム シュークロークリフォーム 間取り変更 縁側をガーデンデッキにリフォーム サンルーム新設 |
■リノベーション前:リビング | ||
![]() |
リノベーション前の台所は壁で囲まれて独立していました。 リノベーション前平面図にあるように、ぐるっと回って台所に入るようになり、効率の良い動線とは言えませんでした。 オープンキッチンにして、広々と開放的なLDKにしたいとのご要望です。 |
■リノベーション後:リビング | ||
![]() |
中央に対面式キッチンを持ってきて、キッチンへは2wayでアプローチできるようにしました。 |
■リノベーション後:リビング | ||
![]() |
あえてキッチンには吊戸棚は付けないで、より一層開放感が出るようにしました。 |
■リノベーション後:リビング | ■リノベーション後:リビング | |
![]() |
![]() |
■リノベーション前:リビング | ■リノベーション前:リビング | |
![]() |
![]() |
■リノベーション後:リビング | ||
![]() |
もうお子さんも大きくなったとのことで、階段の転落防止柵を撤去したので、とてもスッキリした階段になりました。 |
■リノベーション後:階段下収納 | ■リノベーション後:階段下収納 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション後:階段下収納 | ■ファイルケース | |
![]() |
![]() 階段下収納は全可動棚式で、このA4ファイルケースを 5段収納できるように設計してあります。 学校からの連絡書や仕事の資料の管理に長年このファイルケースを愛用していて、今後も継続して使用されるとのことです。 |
■リノベーションプラン:階段下収納とワークスペース | ||
![]() |
階段下収納とワークスペースの位置関係です。 効率が良くて、使いやすい動線になっています。 |
■リノベーション後:階段下収納とワークスペース | ||
![]() |
カウンターの奥側がワークスペースです。 階段下のファイルケース収納が使いやすい位置にあります。 |