株式会社アイネックス ホーム 思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーションⅩ 杉並区 Y邸 2階

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーションⅩ 杉並区 Y邸 2階

■リノベーション前:2階 階段室
 予算:1800万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 造作家具工事
 在来浴室をユニットバスに変更
 1階:洗面脱衣室+トイレ
 2階:洗面+ユーティリティスペース
 床・壁貼り替え
 間取り変更
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーション前:洋室2
洋室2は先のリフォームで和室をリフォームしたようで、床はジュータン貼りで、板材で組んだ本棚が2台置いてあります。
■リノベーション着工前:洋室2北側
右は観音開き扉の収納で、左は先のリフォームで押入を納戸1の入口に改造したものと思われます。
■リノベーション着工前:洋室1
バルコニーは洋室1、洋室2、寝室に面しています。
■リノベーションのご要望
・モダンでシック、スタイリッシュなイメージで統一感を出したい
・ご主人の書斎がほしい
・洋室2の本棚を1台残してレガシーにして再使用したい
・「洗濯 → 干す → 取り込む → アイロン」の流れがスムーズな動線の洗面ユーティリティにしたい
・ガスの洗濯乾燥機を設置したい
■リノベーションプラン:2階平面図
・洋室2をご主人の書斎にリフォーム
・洋室1の北側半間を廊下から使うクローゼット収納にして、残りを洗面ユーティリティにリフォーム
・洗面ユーティリティにガス洗濯乾燥機を設置するための設備工事

洋室を書斎にリフォーム / 本棚を再使用してレガシーに

■リノベーション後:廊下
廊下の奥に書斎が見えていますが、遠目からでも雰囲気が一変したのが分かります。
■リノベーション後:書斎北側 ■リノベーション後:書斎北側
■リノベーション後:書斎北側 ■リノベーション後:書斎北側
左の大きい方の収納はクローゼット兼可動棚収納で折れ戸を使いましたが、小さい方は全可動棚収納で、間口が狭いため折れ戸の扉溜まりが生じると使いづらいので開き扉にしました。

クローゼット兼可動棚収納の詳細は、「押入を効率よくクローゼットにリフォーム」 をご覧ください。
■リノベーション後:書斎東側 ■使用クロス
リビングや玄関ホールに使った、同じクロスを貼ってあります。

とてもしっとりしていて、落ち着いた雰囲気になります。
■リノベーション後:書斎西側 ■リノベーション後:書斎西側
大きい方の本棚をレガシーとして残して再使用しました。
■リノベーションプラン後:書斎

洋室をスムーズな動線の洗面ユーティリティにリフォーム / ガス洗濯乾燥機を設置

■リノベーション後:洗面ユーティリティ ■室内物干し


アルミジャバラ管は、ガス乾燥機用の排気ダクトです。

洗面台と洗濯機置き場の間に、使うときだけワイヤーを伸ばして干す物干しワイヤーを設置しました。

                    室内物干しワイヤー
■リノベーション後:洗面ユーティリティ ■リノベーション後:洗面ユーティリティ
■リノベーション後:洗面台
1階の洗面脱衣室には幅90cmの洗面台を設置しましたが、2階はメインに使う洗面台なので
120cmの洗面台にしました。

とても素敵な洗面化粧台です。
■リノベーション後:洗面ユーティリティ ■使用フロアタイル


床は500角のフロアタイルを貼りました。