株式会社アイネックス ホーム 思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーションⅨ 杉並区 Y邸 2階

戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例

思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーションⅨ 杉並区 Y邸 2階

■リノベーション前:2階 階段室
 予算:1800万

 ■主な工事
 外壁屋根工事
 クローズドキッチン→オープンキッチン
 造作家具工事
 在来浴室をユニットバスに変更
 1階:洗面脱衣室+トイレ
 2階:洗面+ユーティリティスペース
 床・壁貼り替え
 間取り変更
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーション前:階段室 / 廊下
廊下の右手前が洋室1の入口、奥が洋室2の入口です。
■リノベーション前:廊下
洋室2の入口から廊下の画像です。

左手前は洋室1の入口、正面はトイレです。
■リノベーション前:納戸1 ■リノベーション前:納戸1→納戸2
右側は納戸1内部の西面の画像で、納戸1と納戸2が繋がっているのが分かります。
■リノベーションのご要望
・モダンでシック、スタイリッシュなイメージで統一感を出したい
・2階にゲストルームがほしい
・クローゼットと収納をたくさんほしい
■リノベーションプラン:2階平面図
・洋室1の廊下側の半間(90cm)をクローゼット兼可動棚収納にリフォーム
・廊下物入を入口にして、納戸1をゲストルームに変更
・洋室2の納戸1の入口を書斎のクローゼット兼可動棚収納にリフォーム

奥行85cmの押入を使いやすいクローゼット兼可動棚収納にリフォーム

■リノベーション後:階段室 / 廊下
リノベーション前の建具は1m80cmでしたが、
ほぼ天井まで高くしたので空間が広がりました。
■リノベーション後:廊下 ■リノベーション後:廊下
奥の収納は間口1間、手前は半間のクローゼット兼可動棚収納で、1間の方は折れ戸、半間の方は開き扉にしてあります。
■リノベーション後:廊下 ■リノベーション後:廊下
正面は書斎入口、左手前はゲストルームの入口です。
■リノベーション後:廊下 ■リノベーション後:廊下
書斎から廊下の画像です。
とても素敵な空間になりました。
■リノベーション後:廊下
1間と半間のクローゼット兼可動棚収納内部の構成は同じです。
■リノベーション後:クローゼット兼可動棚収納 1間 ■リノベーション後:クローゼット兼可動棚収納 1間
■リノベーション後:クローゼット兼可動棚収納 半間 ■リノベーション後:クローゼット兼可動棚収納 半間
収納の奥行は一般的な押入と同じ85cmで、後ろに可動棚収納、その上に枕棚、手前にハンガーパイプという
構成です。
可動棚収納は小物や本を収納するのにとても便利で、奥行85cmを効率のよい収納にする方法です。

クローゼット兼可動棚収納の詳細は、「押入を効率よくクローゼットにリフォーム」 をご覧ください。

納戸をゲストルームにリフォーム

■リノベーション後:ゲストルーム 東側 ■リノベーション後:ゲストルーム 東側
ゲストルームは約4畳半です。
■リノベーション後:ゲストルーム 西側 ■リノベーション後:ゲストルーム 西側
ゲストルームの入口は階段の上になるので、入口に段差があります。
■リノベーション後:ゲストルーム入口
納戸が素敵なゲストルームに生まれ変わりました。