戸建住宅 リフォーム / リノベーション 施工事例
思い入れのあるものは残してレガシーに 実家をフルリノベーションⅧ 杉並区 Y邸 2階
■リノベーション前:2階トイレ |
|
|
|
|
予算:1800万
■主な工事 外壁屋根工事 クローズドキッチン→オープンキッチン 造作家具工事 在来浴室をユニットバスに変更 1階:洗面脱衣室+トイレ 2階:洗面+ユーティリティスペース 床・壁貼り替え 間取り変更
|
階段を上がって右に和室、斜め左にトイレがあります。
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーション前:和室 |
|
■リノベーション前:和室 |
|
|
|
■リノベーションのご要望
・モダンでシック、スタイリッシュなイメージで統一感を出したい
・和室を洋室にリフォームして子供部屋にしたい
・子供部屋には本棚とクローゼットがほしい
・子供部屋にアクセントクロスを使いたい
・トイレは便器をタンクレスタイプにして、手洗器と吊戸棚がほしい
■リノベーションプラン:2階平面図
・和室を洋室の子供部屋にリフォームして、ウォークインクローゼットと本棚設置
・トイレを和室押入の位置に移設して、1間では奥行があり過ぎるので使いやすい奥行(1m35cm)に変更
・トレの後ろを子供部屋と寝室ウォークインクローゼットの両方から使う収納にする
・子供部屋とトイレは引き戸にして、階段降り口まわりの安全性を確保
使いやすいトイレの奥行 タンクレス便器・手洗器・吊戸棚を設置
■リノベーション後:2階トイレ・子供部屋入口 |
|
|
|
|
トイレが右に半間移動しました。
腰壁の笠木は1階の柱に使った、薄いグレーのダイノックシートを貼ってあります。 |
■リノベーション後:トイレ |
|
■リノベーション後:トイレ |
|
|
|
引き戸はアウトセット型上吊り引戸なので、フローリングを廊下から続けて貼ってあるため、床は一切段差のないバリアフリーになりました。
和室を洋室の子供部屋にリフォーム ウォークインクローゼット・本棚・収納を新設
■リノベーション後:子供部屋入口 |
|
■リノベーション後:子供部屋入口 |
|
|
|
子供部屋の入口も段差がなくなりバリアフリーになりました。
■リノベーション後:子供部屋
左は可動棚式本棚、右はウォークインクローゼットです。
ウォークインクローゼットを入って正面に姿見を設置しました。
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
正面(西側)にアクセントクロスを使っています。
アクセントクロスは細いストライプ柄です。
それでは子供部屋を反時計回りでご覧いただきます。
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
トイレの後ろを収納にしたのも、とても有効的で使いやすそうです。
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
ウォークインクローゼットの右側は、枕棚とハンガーパイプのセットが2段です。
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
左側はコ-トなど長い丈の服用のため、枕棚とハンガーパイプのセットは1段です。
■リノベーション後:子供部屋 |
|
■リノベーション後:子供部屋 |
|
|
|
窓は障子を枠ごと撤去して、転落防止バーを取り付けました。
■リノベーション後:子供部屋